
一緒に生涯登山を楽しみませんか
入会のご案内
ご入会〜山行参加までの流れ、ご入会時に必要なもの、注意事項、入会前の見学等についてご覧いただけます。
❶ 会費についてご確認ください
会費の詳細は下記をご参照ください。
❷ Webからかんたんお申し込み
⼊会申請に必要な情報をご登録いただき、お申し込みください
入会資格について
70歳未満で、今まで登山らしい登山をしたことがない方、健康に不安を感じておられる方、または70歳以上の方で最近登山をされていない方は、体験山行での体力確認をいたします。また、慢性的な疾患がある場合にも体験山行をお薦めしています。お申し込みにあたって、これらの項目にチェックされた方には、ご連絡を差し上げます。
❸ 受付完了通知・会費払込
事務所にて確認後、受付完了通知をメールにてご連絡します。(約1週間以内)
入会資格に満たない場合、入会に不安がある場合などは、体験山行参加後に会費払い込みを行う事ができます。
❹ 入会完了
会費払込確認後、⼿続きの完了となります。
会員番号発行と座学講座のご案内、必要な資料をお届けします。
❺ 新⼊会員座学講座参加・⼭⾏管理システム登録完了
登録⽅法、会員プロフィール登録、⼭⾏申込⽅法については座学でご説明します。
講座スケジュール
新入会員座学講座は、毎月上旬、会事務所で1回開講します。(開始時間19:00-)
❻ ⼊会員実技⼭⾏参加(⼤倉尾根)
実技⼭⾏にて、体⼒ランクを確認後、⼭⾏にお申し込み
実技山行スケジュール
実技山行は、毎月1回丹沢尾根(天神平)で実施します。この講座を受け、月例塔ノ岳に参加し会山行で歩くのが原則となります。
ご都合で入会月に実技参加ができない時は、後日でかまいません。(年会費は座学受講月から計算します)
この講座受講後は、AとSランクの山行には参加できます。

実技山行後、山行管理システムより、好きな山行に参加。