コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル)

  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 組織と運営
    • 山行ランク表
    • 月例山行
  • 多様な活動
    • 各種教室
    • 各種山行活動
    • 自然保護活動
    • 公開登山スクール
    • 丹沢の花・植物観察
      • ギャラリー
      • 名前別一覧
      • 月別一覧
    • 三浦アルプス
    • 安全登山のすすめ
    • 情報誌の特集記事より
  • 山行記と山行予定
    • 山行記(会山行)
    • 山行記(個人山行)
    • 掲載済み山行記一覧
    • 山行案内
    • 年間山行計画
    • 年度別山行実績
    • 2015年以前の山行記
  • ギャラリー
    • 表紙写真
    • 花の写真
    • 丹沢の花・植物観察
    • 野鳥の写真
    • 最近のインスタグラム投稿
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 新入会員の感想
    • 入会のお問い合わせ
  • その他
    • お知らせ
    • 掲示板
    • 会員寄稿
    • リンク集
    • サイトマップ
    • みろくFacebook
    • みろくInstagram
  • 会員メニュー
    • 山行管理システムはこちら
    • 会員ページ
    • 山行記簡易投稿ログイン
    • 山行管理システムについてのお問い合せ
    • ホームページについてのお問い合せ

2015年

  1. HOME
  2. 2015年
4ピッチ目のクラックを登る
2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2016年7月23日 みろく山の会 山行記(個人山行)

海金剛スーパーレイン

海金剛ス-パーレインは正面壁のほぼ中央を走るクラックをつなげた7ピッチ(5.10a ナチュラルプロテクション)のルート。昨年計画したがとても無理そうなので1年延ばして実施することにした。登り切ることができるか不安があった。

2015年12月15日 / 最終更新日時 : 2016年1月6日 みろく山の会 掲示板

県自然保護功労(知事表彰)受賞

≪知事表彰≫  11月21日に神奈川県知事より「多年にわたり自然環境の保全を積極的に展開し、優れた成果をあげた」ということで知事表彰を受賞いたしました。 これは、創立以来継続している丹沢・大山の清掃登山や登山道整備、森林 […]

2015年12月12日 / 最終更新日時 : 2016年10月18日 TS2751 山行記(会山行)

セギノ沢

午後はいよいよセギノ沢道へ。悪天候の増水 による引き返しも覚悟していたが、透き通る綺麗な流れを見て安堵した。古道跡や廃道跡の標識に混じって見かけた今は使われていないカープミラーに、昔の面 影を感じる。

2015年12月7日 / 最終更新日時 : 2015年12月31日 みろく山の会 お知らせ

[豊富な山行][世話役会山行]の百名山クラブを更新しました

[豊富な山行][世話役会山行]の百名山クラブを更新しました。

2015年12月4日 / 最終更新日時 : 2015年12月31日 みろく山の会 お知らせ

定例山行計画を更新しました

2015年度定例山行計画を更新しました

2015年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 みろく山の会 山行記(会山行)

みろく祭(集中登山)2015年

10月25日(日)日本晴れの中、みろく祭は301名もの会員が参加して開催されました。SランクからCランクまで15コースの皆さんが東丹沢一帯を元気よく歩きました。
七沢森林公園おおやま広場での報告集会では、今回初めての試みとしてワインを賞品にビンゴゲームが…

2015年11月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月1日 みろく山の会 山行案内

2015年12月の山行案内

 実 施 日  山 行 名 ランク 備 考 12/1・火~12/4・金 熊野古道⑨伊勢路 A-A-5:00 信仰の道、ついにゴールへ 12/2・水 栗ノ木洞~鍋割山 B-B-6:30 「鍋焼きうどん」を食べましょう! 1 […]

2015年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 みろく山の会 山行記(会山行)

入笠山と星空観察

本山行は、星空観察というみろくで初めての行事であり、12名が参加した。標高差730mをゴンドラで一気に上り山頂駅に到着。朝から降り続い た雨も止み、そのまま大阿原湿原及びテイ沢を散策した。沢の対岸の色鮮やかな紅葉が我々の目を楽しませてくれた。

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 みろく山の会 山行記(会山行)

八海山・屏風道・八ッ峰

錦秋の八海山を歩いた。天候にも恵まれ、空の青さに紅葉の色合いが映えて、美しい景色を堪能した山旅になった。23日金曜日、平日とあって渋滞もなく、順調に登山口に到着。山口二合目の登山口には、数々の先達たちの碑が立てられている。沢山の人々がこの山を崇め、登拝してきた証だ。

2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 みろく山の会 山行記(会山行)

第三回日本横断夢の縦走④ 開田高原~駒ヶ根~北沢峠 (2015.10.30-11.01)

  当山行記については旧ホームページの こちら をご覧ください。    

2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2015年12月11日 みろく山の会 お知らせ

2015年度定例山行計画を更新しました

こちらをご覧ください。

2015年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 みろく山の会 山行記(会山行)

2015年10月16日~18日 安達太良山~東大巓 分水嶺47 お久しぶりの分水嶺

2009年から始まった中央分水嶺の山行は、中心となっていた村田さんが亡くなって停滞気味であったが、今後は歩きやすいところを中心に続けてゆこうということになった。そこで、今回は2013年10月に途中撤退した安達太良山に行くことにした。

2015年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 みろく山の会 山行記(会山行)

第三回日本横断夢の縦走③ 焼岳~乗鞍岳 (2015.10.8-12)

  当山行記については旧ホームページの こちら をご覧ください。    

2015年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月1日 みろく山の会 山行案内

2015年11月の山行案内

2015/11月に実施する山行 過去の山行  実 施 日  山 行 名 ランク 備 考 11/1・日 鳶尾山(里山低山) A-A-4:00 日本の三角点の基準となった山! 11/1・日~11/2・月 榛名山と伊香保森林公 […]

2015年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 みろく山の会 山行記(会山行)

酔芙蓉農道と彼岸花

電車の事故があったものの、時間前に全員そろう。総勢20人で、「酔芙蓉と彼岸花山行」の出発です。酒匂川での鮎釣りの光景や稲穂が黄金色に輝く田園地帯を眺め、どこか遠くへ来た気分になりました。あじさい公園でひと休み。ここは6月になると5000株の紫陽花で彩られるそう。少し歩くとお目当ての酔芙蓉農道です。

2015年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 みろく山の会 山行記(会山行)

カンマンボロンと瑞牆山

カンマンボロン、この奇妙な言葉が印象的だ。大日如来とその化身の不動明王を意味する梵語だそうだ。その文字を、弘法大師が岩に刻んだのだと伝えられている。話に聞いて是非行ってみたいと思っていた。今回、山行が組まれて参加した。

2015年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 みろく山の会 山行記(会山行)

村山古道④.富士山_村山古道番外編

村山古道の起点は田子の浦海岸から新六合目までとされていますが、海岸で汲んだ海水を浅間大社奥宮に返納するため番外編として一泊二日で頂上まで登ることにした。初日はシーズン終わりの週末に近いせいか、登山口の五合目から老若男女を交え大勢の登山者と列をなして歩くことになった。午後の早い時間に今夜のお宿、 九合目万年雪山荘に到着した。

2015年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 みろく山の会 山行記(会山行)

燕岳~槍ヶ岳

  当山行記については旧ホームページの こちら をご覧ください。    

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

掲示板

  • 第22回みろく公開登山スクールご案内 < 2022年3月19日(土),3月27日(日)>
  • 緊急事態宣言の解除を受けての「みろく山の会」の対応について
  • 緊急事態宣言を受けての「みろく山の会」の対応について(続報5)

お知らせ

  • 「法人の公告」の更新のお知らせ
  • 「第40回清掃登山・活動報告」掲載のお知らせ
  • 2022年度の年間山行計画を更新しました
  • 「三浦アルプス 7.マイナールート紹介」のページを更新しました。(2021.10.13)
  • 「三浦アルプス 7.マイナールート紹介」のページを更新しました。
  • 「プライバシーポリシー」改定のお知らせ

カテゴリー

  • お知らせ (132)
  • 山行案内 (81)
  • 掲示板 (18)
  • 山行記(会山行) (333)
  • 山行記(個人山行) (51)
  • 会員寄稿 (1)
  • 過去の掲示板記事 (19)

タグ(ジャンル・エリア)一覧

お遍路 その他関東 はいく みろく祭 クライミング スキー テント プチバリ ヤブ ロングトレイル 三浦アルプス 上越 中央アルプス 中央線沿線 丹沢 九州 交流山行 伊豆 低山 例会 八ヶ岳 六甲全山縦走 分水嶺 創立記念日山行 北アルプス 北海道 北穂高~西穂高 南アルプス 同年会・地域会 四国 地図読み 夏山 奥多摩 奥武蔵・秩父 奥秩父 学習山行 富士山 富士山周辺 山と温泉 山スキー 岩沢 日光・白根・男体山 日本横断 東北 沢登り 海外山行 登山スクール 百名山 箱根 縦走 自然観察 花 西上州 親睦山行 訓練山行 記念山行 谷川連峰 越後 近畿 過去山行記 那須 鎌倉 雪山

人気記事一覧

  1. 2020年4月号特集「山に登る前に鍛えるトレーニングの方法」
  2. 三浦アルプス(5. 登山ルート)
  3. 三浦アルプス
  4. 入会のご案内
  5. 2022年7月以降の山行案内
  6. 会の紹介
  7. 山行管理システムについてのお問い合せ
  8. 滝子山寂悄(じゃくしょう)尾根(夏山トレーニング山行③)
  9. 山行ランク表
  10. 丹沢の花・植物観察 6月
  11. 西丹沢小川谷廊下
  12. 月例山行
  13. 三国山~大洞山(組織部主催親睦山行)(バス)
  14. 年間山行計画
  15. 三浦アルプス(3. 登山道)
  16. 組織と運営
  17. 天城山~伊豆山稜線
  18. 平標山
  19. 妙義山星穴岳(プチバリ) 
  20. 入会のお問い合わせ
  21. 新入会員の感想
  22. 越沢バットレス自主トレ
  23. 三浦アルプス(4. 地図)
  24. 槍ヶ岳西稜・小槍~大槍
  25. 滝谷ドーム中央稜
  26. 5.会費の払込
  27. 丹沢の花・植物観察 7月
  28. 谷川岳一ノ倉沢南陵
  29. 三浦アルプス(7.マイナールート紹介)
  30. 丹沢の花・植物観察 一覧

年別アーカイブ

  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • プライバシーポリシー
  • 法人の公告
  • サイトマップ

みろく山の会

特定非営利活動法人みろく山の会
〒220-0041
横浜市西区戸部本町51-13松村興産ビル202号

お気軽にお問い合わせください。045-317-2369受付時間 13:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

インスタグラム

mirokuyamanokai

私達と一緒に山を楽しみませんか?
みろく山の会では各種教室開催の他、山行計画はレベル毎に月50回以上、オールラウンドに活動しているので、自分の体力・好みに合わせて山行を選べます。
⛰只今新入会員募集中❣️🏔
↓↓詳細はホームページへ↓↓

みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル)
【西丹沢小川谷廊下2022.6.11 】会山行 【西丹沢小川谷廊下2022.6.11
】会山行

西丹沢小川谷廊下は丹沢エリアではトップクラスの人気の沢と聞いています。私が2017年会の沢教室卒業後、毎年の様に山行申込をして来ましたが、天候等の事情から一度も遡行する事が叶っていない憧れの沢です。

みろく山の会HP (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中

#沢登り #西丹沢の沢  #小川谷廊下 #クライミング #山の会  #山岳会 #山好きな人と繋がりたい #沢が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
【平標山】2022/06/11越後湯沢駅からバスで30分、平標山登山口に到着。雨や、最悪の場合、雷も心配される天気のなか登り始めた。

#平標山 #みろく山の会 #山好きな人と繋がりたい #山の写真
【滝子山寂悄(じゃくしょう)尾根(夏山トレーニング山行③)2022.6.12】会山行
「夏山」、何ともいい響きだ。高い青空と白い雲を目にしながらの快適な尾根、稜線歩きの絵が浮かび上がって来る。そんな夏山を目指すトレーニング山行の一つが今回の滝子山寂悄尾根コースだ。

みろく山の会HP (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中

#夏山 #トレーニング山行  #滝子山 #寂梢尾根  #山の会  #山岳会 #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
【天城山~伊豆山稜線2022.5.14~5.15】会山行
「今夜は激しい雷雨。明日午前中に曇り」と出発前夜の予報。それは有名な一文を私に思い出させた。「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨脚が杉の密林を白く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追って来た。」川端康成の『伊豆の踊子』冒頭と同じ雨と思うと感慨深い。

みろく山の会HP (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。

#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中

#天城山 #伊豆山  #万二郎岳 #万三郎岳 # #山の会  #山岳会 #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
【第40回清掃登山・活動報告】
みろく創立40周年記念行事の一環として「第40回清掃登山」が、5月7日(土)に実施されました。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai)
プロフィール画面よりホームページ→多様な活動→自然保護活動より「清掃登山・活動報告一覧ページ」からご覧ください。

#丹沢大山 #山岳会 #自然再生 #清掃登山
【2021年度(第19回)沢教室】 実技1回 【2021年度(第19回)沢教室】
実技1回目 モミソ懸垂岩・モミソ沢2022.4.2
実技2回目 葛葉川本谷2022.4.9
実技3回目 小草平ノ沢2022.4.23

第1回目は早朝の車窓はまだ暗かったが、今日は空も明るく気温も高い。水の冷たさも気にならないとてもいい感じの沢す日和だ。今年の夏は大いに沢で楽しもうと、靴もハーネスも買い揃えた。

#みろく山の会 (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!
【西上州・大津~三ッ岩岳とシラケ山(プチバリ)2022.4.17~4.18】会山行

今回のプチバリのテーマ「岩稜登山とアカヤシオを楽しもう」に惹かれて参加をしました。季節的に西上州は青葉の茂れる時期と思っていたが、登山口から眺め上げる山肌は赤茶けて殺伐としていた。しかしながら赤茶けた稜線上に出でてみると、そこにはピンク色のアカヤシオの花が咲き乱れ、とても感動的な山行でした。

#みろく山の会 (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

#西上州 #大津 #三ツ岩山 #シラケ山 #山の会 #山岳会 #アカヤシオ #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
【創立40周年記念日祝賀山行2022/04/22 】会山行

会創立40 周年を迎えるにあたり、2015 年度から毎年過去5 回実施してきた(2020・2021 年度はコロナ禍のため実施見合わせ)創立記念日山行を『創立40 周年記念日祝賀山行(第6 回)』として位置づけ 〝三浦半島を一本のLine でつなげよう! ” を合言葉に、三浦半島を縦貫する山行を企画した。

#みろく山の会(@mirokuyamanokai)プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。

ただいま新入会員募集中

#三浦アルプス #記念日山行 #山岳会
【海金剛スーパーレイン2022.4.16 ~ 4.1 【海金剛スーパーレイン2022.4.16 ~ 4.17】個人山行
ランナーは全てカムで取る。海金剛スーパーレイン、人気のマルチピッチに3年ぶりに行ってきた。アプローチは2018年の台風でかなり荒れて歩きにくかった。

#みろく山の会 (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→個人山行をご覧ください。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

#海金剛スーパーレイン #沢西伊豆#懸垂下降  #クライミング #マルチピッチクライミング #山岳会
【国東半島ロングトレイル(国東コース)2022.3.28~4.2】会山行

国東半島の地図を見ると、両子山から放射状に尾根と谷が延びている。一帯には、噴火で出来た岩峰群が立ち並んでいて、その厳しい地形は山岳宗教の僧にはうってつけの修行場だったと頷ける。六郷満山開山1300年の節目の年に、国東コース全長83㎞を歩いた。
山行記より
#みろく山の会 (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

#国東半島 #ロングトレイル #山岳会 #登山サークル #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り #国東コース
【五日市・軍刀利沢2021.5.31】会員投稿より
昨年の軍刀利沢。
鮮やかな新緑と軍刀利神社の奥の院の立派なご神木。

#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

 #沢登り #岩登り #岩沢  #山岳会 #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り  #春の沢登り #五日市の沢 #軍刀利沢 #軍刀利神社
【玄倉〜大杉山〜西丹沢VCヤブ山行202 【玄倉〜大杉山〜西丹沢VCヤブ山行2022.3.29】会山行
小雨の中、急な斜面を這い上がる。霧に包まれた山の斜面を覆いつくす満開のミツマタ。今年も会えました。会員投稿より

#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

 #西丹沢  #大杉山 #玄倉  #山岳会 #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り #ミツマタ #春の西丹沢 #大ノ山 #撫ノ平 #板小屋沢ノ頭
【谷川岳~途中晴れ、頂上は時々ガス2022.3.10個人山行】

予報では朝のうち雲が残る可能性あり、とのことでしたが、その通りになりました。それでも下るころにはすっきりと晴れて、雪の谷川連峰の雄大な景色を存分に楽しみました。会員投稿より

#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

#冬山 #雪山  #谷川岳 #山の会  #山岳会 #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
【八子ヶ峰〜八島湿原 会山行2022/03/05 【八子ヶ峰〜八島湿原 会山行2022/03/05〜03/06】女神茶屋を出発したときは暑いくらいだったが、樹林帯を抜けると急に風が強くなり冷えてきた。…山行記より

#みろく山の会(@mirokuyamanokai)プロフィール画面よりホームページ→山行記→会山行

新入会員募集中

#冬山#雪山#八子ヶ峰#八島湿原#山の会#山岳会#山が好き#自然が好き#登山#山歩きが好き
【ニセコスキー(中級)会山行2022.2.2 【ニセコスキー(中級)会山行2022.2.25~2.28】
青空の下、羊蹄山もアンヌプリもくっきり姿を現し、感激。何度もニセコスキーに訪れているeさんによると、こんなに良く見えるのは稀であると聞き、ラッキーな気分・・・山行記より

#みろく山の会 (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

#冬山 #雪山 # #ニセコスキー#山の会 #アンヌプリ #北海道でスキー #山岳会 #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
みろく山の会ホームページ表紙写真をご紹介します。

①トマの耳は大混雑 
撮影日:2021/2/6 
撮影場所:オキの耳

②長かった山行も終わり、大倉の「風の吊り橋」を渡ってゴール
撮影日:2021/12/26 
撮影場所:戸川公園の風の吊り橋

【公開登山スクールのお知らせ】
これから山登りを始めたいと考えている方、どんな服装で、何を用意したらよいか?
若いころ山歩きしていたが再開したい方、いろいろ分からないことがあると思います。
このような方を対象に、安全な山登りを楽しんでいただくための講習会を開催します。

2022年
3月19日(土)Zoomによる座学
3月27日(日)実技講習(小田急線鶴巻温泉駅     から弘法山周辺)

詳しくは
#みろく山の会(@mirokuyamanokai)→プロフィール画面から、ホームページのお知らせをご覧ください。

#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中詳しくは → https://npo.mirokuyamanokai.org/

#山の写真 #山の会 #山岳会 #登山サークル #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
【八ヶ岳阿弥陀岳北稜2022.1.22~1.23】会山行
八ヶ岳阿弥陀岳北稜は冬季アルパインクライミングの入門ルート。初めての冬季アルパイン、しかもアイスクライミングも体験出来るという願ってもない機会に恵まれた。担ぎ上げるザックは20㎏ほどになり冬季アルパインの手強さを実感する。会山行記より

#みろく山の会 (@mirokuyamanokai) プロフィール画面よりホームページ山行記→会山行をご覧ください。

#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

【みろく山の会公開登山スクール】受付中
詳しくは→#みろく山の会 (@mirokuyamanokai)プロフィール画面からホームページのお知らせをご覧ください。

#冬山 #雪山 # #八ヶ岳 #山の会 #阿弥陀岳北陵 #山岳会 #赤岳 #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
【縞枯山~高見石(雪山・小屋)会山行2022.1.22 ~ 1.23】
.....真っ白な雪原と抜けるような青空の八ヶ岳ブルーが広がっています。風もなく、絶好の登山日和。アイゼン、スパッツ、グローブの装着、準備を整え、気合いを入れて出発です。会山行記より
続きはこちら→https://npo.mirokuyamanokai.org/2022/02/12/34441
みろく山の会HP (@mirokuyamanokai) より山行記→会山行をご覧ください。
#みろく山の会(@mirokuyamanokai) ただいま新入会員募集中!

#冬山 #雪山 # #八ヶ岳 #山の会 #縞枯山 #山岳会 #白駒池 #山好きな人と繋がりたい #山が好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #自然が好き #山が好き  #登山 #山歩き #山登り
もっと見る... フォローする

Facebook

Facebook page

Copyright © みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 組織と運営
    • 山行ランク表
    • 月例山行
  • 多様な活動
    • 各種教室
    • 各種山行活動
    • 自然保護活動
    • 公開登山スクール
    • 丹沢の花・植物観察
      • ギャラリー
      • 名前別一覧
      • 月別一覧
    • 三浦アルプス
    • 安全登山のすすめ
    • 情報誌の特集記事より
  • 山行記と山行予定
    • 山行記(会山行)
    • 山行記(個人山行)
    • 掲載済み山行記一覧
    • 山行案内
    • 年間山行計画
    • 年度別山行実績
    • 2015年以前の山行記
  • ギャラリー
    • 表紙写真
    • 花の写真
    • 丹沢の花・植物観察
    • 野鳥の写真
    • 最近のインスタグラム投稿
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 新入会員の感想
    • 入会のお問い合わせ
  • その他
    • お知らせ
    • 掲示板
    • 会員寄稿
    • リンク集
    • サイトマップ
    • みろくFacebook
    • みろくInstagram
  • 会員メニュー
    • 山行管理システムはこちら
    • 会員ページ
    • 山行記簡易投稿ログイン
    • 山行管理システムについてのお問い合せ
    • ホームページについてのお問い合せ
入会のご案内 生涯登山を目指し、オールラウンドの山行を実施しています
山行管理システムはこちら members only
会員ページ members only
PAGE TOP