北岳バットレス(第4尾根主稜)
【山行日:2024/09/14~2024/09/16】
夜中の1時すぎに、テントに落ちる雨音でうっすらと目が覚める。まあ山で小降りの雨が一時的に降ることはよくあるので大丈夫、とポジティブに捉えて再び入眠。3時にセットしたアラームが鳴って目覚めると、しっかり本降りの雨が降っている。とりあえず全員起きて朝ごはんを食べて紅茶を飲んで天候回復を待ったが、一向に弱まる気配がなくむしろ雨脚が強まっていった。CLが予定の4時出発は無理と判断。5時の時点の天候の状況を見て中止か決行かを判断することになった。5時にアラームを再設定して、行けることを信じて一時間程度仮眠する。一時間後、見事に雨音は収まっていた。テントから出ると遠くに青空も見えていた。よし出発だ!
北岳バットレス(ピラミッドフェース~第4尾根)
2015年、2016年、2019年に北岳バットレス第4尾根を登攀。2022年に下部フランケ~Dガリー奥壁を登攀。今年はピラミッドフェース~第4尾根登攀。今回も青空に向かって、クライミングを楽しめた。8/12(土)、2時に起き3時にテント場を出発。ピラミッドフェースを狙っているというパーティのテントの明かりはついていない。もう出発したのだろうと思いながら、満点の星空の下をバットレス取り付きまで歩く。去年はC沢とD沢の間の中間尾根に乗ってから踏みあとを見失い、夜露に濡れやぶ漕ぎをした。今年はやぶ漕ぎのないよう、中間尾根に乗ってからD沢を上がっていく。