仲間と南アの秀峰二座(テント泊)

山を下りて来てのお楽しみ、テント泊ならではの解放感!

山行情報

日時:2023/06/24 ~ 2023/06/25 天候:晴れ
ランク:C-C-8:40 参加:8名
山行担当:CL3840
記録担当:文責:3840 写真:3811, 3819, 3840, 3853, 3862, 3887, 3930, 3959

コースタイム

1日目
長衛小屋(北沢峠)7:40…9:56小仙丈ヶ岳…11:01仙丈ヶ岳…11:51千丈小屋…12:32馬ノ背ヒュッテ…12:49藪沢小屋…14:32長衛小屋(テント泊)
2日目
長衛小屋(北沢峠)4:52…5:24仙水小屋…6:01仙水峠…7:28駒津峰…8:12六方石…9:06甲斐駒ヶ岳…10:34六方石…10:58駒津峰…12:08仙水峠…13:29長衛小屋

コースマップ

記録日:
合計距離: 22331 m
最高点の標高: 3030 m
最低点の標高: 1979 m

山行記

はじめに

入会歴がここ1年のメンバーを誘い合い、南アを代表する3,000m峰二座を歩いて来た。一座は南アの女王「仙丈ヶ岳」、もう一座は同じく南アの貴公子「甲斐駒ヶ岳」だ。今回のメンバーは会歴もさることながら、年齢的にも近い男女8人、話も弾み、実に賑やかな歩きとなり、テント場での懇親も盛り上がった。梅雨時期で天気が心配されたが、幸いにも梅雨の中休みにあたり、最高だった。



1日目

登山口となる北沢峠へ車とバスを乗り継ぎ移動。北沢峠に着くと今夜の寝床となるテントを張る。さあ、準備完了。仙丈ヶ岳に向けてスタートだ。樹林の中を1時間半ほど歩くと、急に視界が開ける。南アの森林限界は高いが、そこは標高2,000mにある北沢峠からの歩きだ。気持ちいい。更に歩くと小仙丈ヶ岳に。ここから望む仙丈ヶ岳は格別だ。カール上に伸びる稜線が実に美しい。天気も良く、心が躍る。3,000m峰を初めて登る仲間もいたが、そこはみろく、快調に歩みを進める。

歩くこと3時間半、ピークに立つ。残念ながらガスが上がって来て遠くは見渡せなかったものの、女王と呼ばれるに相応しいなだらかな稜線歩きとなった。

山を下りて来ると当然、テント場での宴会となる。沢水で冷やしたビールが体に沁みる。バンチョウでの懇親会もいいが、テント場で飯を作りながら車座になって仲間と酒を飲むのは、テント泊ならではの醍醐味だ。実にいい時間となった。

※「バンチョウ」…みろく山の会の会員が、丹沢に登ったあとのシメによくお世話になっているお店の名前。



写真をクリックするとスライドショーになります。

2日目

4時起床。テントのフライを開けてみると澄み切った青空が。テントで山をやる場合のこの瞬間が実にたまらない。でも昨晩、楽し過ぎてちょっと飲みすぎた。ダメージありだ。まあ、これも仲間とのよくある山でのエピソード。シナリオ通りでは面白くない。

さて、今日は甲斐駒だ。まず沢筋のなだらかな道を進む。1時間ちょっと歩くと仙水峠に。ダメージを受けた体も徐々に回復してきたところで、ここからが急登だ。その急登を1時間半かけて登りきると甲斐駒の雄姿が目に飛び込む。岩稜を従え、天に聳え立つ威風堂々、圧巻の山容だ。何ともかっこいい。さすがは南アの貴公子。その岩稜を抱きかかえるようにさらに1時間以上かけてガシガシ登る。足にくる。やっとの思いでピークに立つと南アの山々を一望。中ア、北アの山々まで見渡せる。梅雨時期とは思えない絶好の天気。最高のご褒美となった。



写真をクリックするとスライドショーになります。

最後に

今回、若手同世代仲間との歩きは実に楽しい山行となった。仲間に感謝だ。特にテント場での懇親は記憶に刻まれるだろう。一方、最近のみろくでは40~50代メンバーの入会も多いと聞く。まだ出会えていない同世代メンバーとも今後つながりを持ち、ぜひ一緒に歩きたいと、今回改めて思った。皆さん、ぜひ一緒に歩きましょう。