2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 伊藤 信之 山行記(会山行) 小川山ガマルートと野猿返し 梅雨突入直前の2日間、小川山で久しぶりのマルチピッチに挑んだ。 1日目はガマルート。最初の組のリードのYさんは「怖い、怖い」を連発しながらも、順調に登っていく。ガマスラブは過去にトップロープで練習したことがあるが、マルチの取り付き点は勝手が違った。本当に手がかりがない。
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 伊藤 信之 山行案内 2023年7以降の山行案内 2023年7月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 7/1 土 天城山(花) B-B-6:30 レンゲツツジを期 […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 伊藤 信之 山行案内 2023年4月以降の山行案内 2023年4月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 4/1 土 西芳寺(花寺)~江川せせらぎ(花) S-3:00 […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 伊藤 信之 山行記(会山行) 金ヶ岳~茅ヶ岳 山行当日はこれ以上無いという程の天気に恵まれた。 今回は金ヶ岳から茅ヶ岳に時計回りに周回するコースだった。 韮崎の駅からジャンボタクシーに乗って、金ヶ岳登山口へ。 自己紹介、準備体操をして登山を開始する。
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 伊藤 信之 山行案内 2022年11月以降の山行案内 11月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 11/3 木 三ツ峠山 A-A-4:30 紅葉の中、落ち葉を踏みしめ […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 伊藤 信之 山行案内 2022年10月以降の山行案内 10月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 10/1 土 荒崎公園~ソレイユの丘 S-3:30 三浦半島の景観を […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 伊藤 信之 山行案内 2022年6月以降の山行案内 6月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 6/1 水 岡松ノ峰~ホリヌキドウミ~滝子山南稜(ヤブ) C-C-8: […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 伊藤 信之 山行記(会山行) 2021年度(第19回)沢教室 沢登りについて、行った事がある人に話を聞くと、皆さん口を揃えて.「面白い!」という答えを返してきます。それほど面白いのなら、やってみたいけど、沢登りって、いまいち何するのかわからない。
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 伊藤 信之 山行記(会山行) 西上州・大津~三ッ岩岳とシラケ山(プチバリ) 今回のプチバリのテーマ「岩稜登山とアカヤシオを楽しもう」に惹かれて参加をしました。季節的に西上州は青葉の茂れる時期と思っていたが、登山口から眺め上げる山肌は赤茶けて殺伐としていた。しかしながら…
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 伊藤 信之 山行案内 2022年5月以降の山行案内 5月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 5/1 日 えびね園・薬師池公園ぼたん園(ガーデン) S-3:00 え […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 伊藤 信之 山行記(会山行) 雪山入門教室 ①富士山 9:10、富士山駅、冬晴れの清々しい朝、13名が集合。タクシー3台に分乗して、吉田口登山道の馬返しまで乗り入れます。 9:40、5合目佐藤小屋を目指して出発。アイゼンの装着はせずに、積雪と凍結のミックス状態の登山道を進みます。
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 伊藤 信之 山行案内 2022年4月以降の山行案内 4月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 4/1 金 引地川の千本桜と泉の森(公園) S-3:00 川沿いの桜を […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 伊藤 信之 山行記(会山行) 谷川岳(西黒尾根) 快晴の下、全員意気軒昂と上越線土合駅に集合し、国道291号線を谷川岳・西黒尾根登山口に向かう。登山口前の登山指導センターまでは除雪された道路を進んだが、そこから先の登山口には1mを超える雪の急斜面が壁のように迫って見える。
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 伊藤 信之 山行案内 2022年3月以降の山行案内 3月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 3/1 火 湯河原 幕山(花) A-A-3:00 梅の香りに誘われて […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 伊藤 信之 山行案内 2月以降の山行案内 2月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 2/1 火 タケ山~シダンゴ山~寄ロウバイ園 A-A-5:00 寒さこ […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 伊藤 信之 山行案内 1月以降の山行案内 1月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 1/3・ 月 丹沢表尾根(新年恒例山行) C-B-6:30 年明け初歩 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 伊藤 信之 山行記(会山行) オオタギリ(プチバリ) プチバリ山行でオオタギリに行ってきた。みろくでは伝統的に行われているバリエーションであり、ようやく参加がかなった。 新松田からジャンボタクシーで玄倉バス停の少し先まで行く。以前はもっと先まで車が入ったそうだが致し方ない …
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 伊藤 信之 山行記(個人山行) 横尾本谷右俣 今年度の沢教室を卒業したばかりで北アルプスの沢なんて無謀かと思いつつも参加申込みをした。生憎の台風予報が出た上、諸般の事情で個人山行へ変更。なかなか慌ただしい出発となった。初日、台風が逸れたおかげで、横尾までお湿り程度の雨で済む。 …