7. 三浦アルプスのマイナールート紹介

初稿:2021年3月22日
更新:2021年8月22日
更新:2025年1月09日

三浦アルプスには、南尾根や北尾根、中尾根といった主要ルートのほかに、あまり良く知られていないため歩く人が少ないルートがあります。また、昔はよく歩かれていたのに、台風や大雨による倒木のため一時通行不能になり、その後ボランティアなどの復旧作業によって歩けるようになっているにもかかわらず、それが周知されず敬遠されているようなルートもあります。ここでは、そんなルートを写真入りで紹介していきたいと思います。登山道は歩く人が少なくなればなるほど、荒廃化が進んでいきます。荒廃化を食い止めるため、出来るだけ多くの人に歩いて貰いたい、そして、普通の登山道として復活させていきたい、という思いがあります。また、これらのルートは多くが主ルート間の連絡ルートとして使われるルートです。連絡ルートの整備は、万が一の時のエスケープルートの選択肢を増やすという意味合いもあります。

とはいえ、ルートによっては、危険個所やある程度のルートファインディング技術を要するような場所もあります。初級者だけの山行は危険です。経験者に同行をお願いして、あくまでも自己責任の基での行動をお願いします。

 ● 谷沢尾根~三峰沢ルート
 ● 中沢南沢の連絡ルート1(中尾根六杷峠〈南中峠〉経由)
 ● 中沢南沢の連絡ルート2(中尾根辻の峰〈斜め十字路〉経由)
 ● 丸塚尾根ルート
 ● ナメ沢ルート

〈今後掲載予定のルート〉
 ● 湯舩沢(パイプ沢)ルート

目次に戻る