会の紹介 みろく山の会は横浜にある山岳会(登山サークル)です。生涯登山、自立した登山者を目標に、山の自然を保護し、安全で自然と親しむ山行を心がけています。 山行案内 月に50回以上の山行が計画され、街歩き・ハイキング(里山)からアルプス級(高山)の登山のみならず、岩登り・沢登り・雪山・スキー・海外の山等とオールラウンドの山行に挑戦しています。 多様な活動 自然保護活動を始め、技能向上のため各種研修開催や多様なサークル活動、一般の方を対象とした登山スクール開催等、NPO法人として多様な活動に取り組んでいます。 入会のご案内 神奈川・東京在住者をメインに、幅広い年齢層の会員750名あまりが多様な山行を楽しんでいます。初心者からベテランまで年齢・登山歴を問わず、山を愛するすべての方を歓迎します!
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月1日 TS2751 山行記(会山行) 創立記念山行② 三浦富士~武山 今年は当会の創立36年。毎年4月、創立記念の山行を実施している。 今年は三浦半島を巡るコースで、9コースの山行が計画された。 800人近い会員が全員参加できるように、いろんなランクと歩行時間で設定されている。 そして、この山行の特徴は、各コースが各所でクロスすることだ。 日頃会えない顔に出会って、ハイタッチ!思わぬ人に出会える楽しみがある。
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2018年4月11日 TS2751 山行記(会山行) 沢教室 モミソ懸垂岩(学習) 2018年度の沢教室が開催された。 説明会、座学に続いて、実技の第一回目。沢登りのための基礎訓練だ。
2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2018年4月4日 YT2860 お知らせ 俳句同好会(俳句世話役会)が発足しました。 俳句世話役会発足に伴い、俳句同好会(俳句世話役会)の紹介頁と俳句山行年間計画の頁を新たに設けました。
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 みろく山の会 お知らせ 4月室内例会のお知らせ 4月の室内例会では「山のお役立ち情報」として、カモシカスポーツ横浜店店長 佐藤信吾さんによる「山行用具について、新商品の紹介」を予定しています。多数のご参加をお待ちしています。
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月11日 MT3430 過去の掲示板記事 第18回登山スクール実施報告 第18回みろく登山スクール「座学」を2018年3月10日横浜市市民活動支援センター、「実技学習」を3月17日中央線陣馬山周辺で行いました。
2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 KY3246 山行案内 2018年4月の山行案内 実 施 日 山 行 名 ランク 備 考 4/1・日 町田尾根緑道(すこやか) A-A-3:30 多摩近陵の里山に新種の星桜 4/1・日 ミツバ岳~屏風岩山 B-B-6:00 黄金色のミツマタを見に 4/1・日 広沢寺 […]
2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月29日 みろく山の会 お知らせ 山行記と山行予定「世話役会山行・年間計画」の更新 メニュー「山行記と山行予定」→「世話役会山行・年間計画」のページを2018年の山行計画に更新しました。 詳しくはこちら
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 TS2751 山行記(会山行) 蔵王 スキーフェスタ 当日の山頂駅付近は、濃い霧に覆われホワイトアウト状態。周囲の状況や斜面も確認できず滑降を躊躇しましたが、リーダ先導の下、前を滑るメンバーの背中を頼りにボーゲンで「ザンゲ坂」を安全に滑ることができました。一人ではとても滑ることができない状態でしたが、メンバーに勇気づけられて下ることができました。
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 MT3430 お知らせ 3月のニホンジカ捕獲予定 3月:ニホンジカのレンジャーによる捕獲予定と猟友会による管理捕獲の予定をお知らせ致します。
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月27日 KY3246 山行案内 2018年3月の山行案内 実 施 日 山 行 名 ランク 備 考 3/2・金 松田の瀬戸屋敷 A-A-3:00 ひなまつりと河津桜 3/3・土 飯能アルプス② 伊豆が岳~子の権現 B-B-7:00 足腰守護の神仏お参り 3/3・土 広沢寺自主 […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 みろく山の会 お知らせ 3月室内例会のお知らせ 4月からの山行計画の提出、山行申込み等は、従前の紙ベースに代わって新山行管理システムで処理されます。未だ「会員ID」登録を終えておられない方、操作方法に自信のない方の為に、操作方法の説明と疑問にお答えする時間を設けております。
2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2018年2月13日 TS2751 山行記(会山行) 三浦アルプス③2018 白赤神社~南尾根~森戸神社 お正月気分が残る中、三浦半島を東京湾側の田浦から半島をミニ横断し相模湾側の森戸海岸を目指した。昨年もほぼ同じコースを歩いたが、昨年は最後に雪が降り森戸海岸の夕照が見られなかった。が、今年はgoodだった。
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 MT3430 お知らせ 2月のニホンジカ捕獲予定 2月:ニホンジカのレンジャーによる捕獲予定と猟友会による管理捕獲の予定をお知らせ致します。
2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 みろく山の会 お知らせ 例会部からのお知らせ 2月は室内例会はお休みです。 次回は、3月27日(月)19時から 西公会堂 2階 第1会議室で開催します。 例会に関するご意見ご要望を遠慮なくお聞かせください。 reikai-bu@mirokuyamanokai.org
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 MT3430 過去の掲示板記事 第18回みろく登山スクールご案内 2018/3/10(土)、 3/17(土) これから山登りを始めたいと考えている方、どんな服装で、何を用意したらよいか? 若いころ山歩きしていたが再開したい方、いろいろ分からないことがあると思います。 このような方を対象に、安全な山登りを楽しんでいただくための講習会を開催します。 机上学習 : 2018年3月10日(土)13時~17時 12時開場 実技学習 : 2018年3月17日(土) 8時~16時 ※雨天の場合の予備日 3月21日(水・祝)、3月31日(土)
2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年2月1日 TS2009 山行記(会山行) 関スキー講習会と赤倉スキー(初級以上) 2日目は午前・午後の2回の講習会。妙高山が青空に映え、間近に迫る。関スキー学校の校長である宿のご主人に講師を務めて頂く。みろくの関温泉スキー講習会は今年で15年目ということで、先生、生徒はとても息の合った和やかな雰囲気でレッスンが進められた。
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 KY3246 山行記(会山行) 35周年記念海外山行 インカトレイルを越えてマチュピチュへ みろく山の会創立35年を記念して古代インカの遺跡を訪ねながらインカトレイルを歩きマチュピチュに至る山行を計画した。2017年11月1日に成田を出発し同12日帰着する12日間の旅だ。
2018年1月27日 / 最終更新日時 : 2018年1月27日 KY3246 山行案内 2018年2月の山行案内 実 施 日 山 行 名 ランク 備 考 2/2・金 寄沢~鍋割山 B-C-7:00 丹沢の地図端から端まで 2/3・土~2/4・日 長門牧場・姫木平(スノーハイク) B-B-3:00 雪が作り出すオブジェを楽しむ 2 […]