山はハイキングコースといえども安全なコースばかりではありません。 ちょっとした 「岩場やザレた所」 など、バランスを要求されるコースがあります。 三点支持はこうしたところを安全に歩くための初歩的な技術 です。 まして南・北・中央アルプスへ行きたい人は必修です。
三点支持の訓練を受けておくと、山行の時恐ろしい思いをしないですみます。 またケガの予防になります。 みろく山の会では毎月1回湘南の 「鷹取山」 で、三点支持訓練を実施しています。 簡単なロープワークも指導しています。

テキストの読み合わせ

トップロープで確保し、岩場を昇り降りする練習をします。足元をよく見て。

固定ロープにプルージック結びで確保をとって登る練習です。

岩稜を昇り降りします。ザックも背負います。
持ち物
左から、テープスリング、プルージックに使うロープスリング、安全環付きカラビナ。
ハーネスをお持ちの方は、持参ください。お持ちでない方は、以下の安全ベルトを無料でお貸しします。

プルージック結び

はじめ

結び目を持って

ぐるぐる

くりかえして

きゅっとしぼれば

できあがり

カラビナをかけて完成

結び目とカラビナが当たってしまうことがあります。これはあまり良くない。絞るときに、ずらすとよい。

もう一回、余分に回すこともあります。ロープとスリングの太さによって、二回まわす時と三回まわす時があります。
以上