コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル)

  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 組織と運営
    • 山行ランク
    • 月例山行
  • 多様な活動
    • 各種教室
    • 各種山行活動(世話役会)
    • 自然保護活動
    • 公開登山スクール
    • 丹沢の花・植物観察
      • ギャラリー
      • 名前別一覧
      • 月別一覧
    • 三浦アルプス
    • 安全登山のすすめ
    • 情報誌の特集記事より
  • 山行記と山行予定
    • 山行記(会山行)
    • 山行記(個人山行)
    • 掲載済み山行記一覧
    • 山行案内
    • 年間山行計画
    • 年度別山行実績
    • 2015年以前の山行記
  • ギャラリー
    • 表紙写真
    • 花の写真
    • 丹沢の花・植物観察
    • 野鳥の写真
    • 40周年作品展出品の表紙写真ビデオ
    • 最近のインスタグラム投稿
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 新入会員の感想
    • 入会のお問い合わせ
  • その他
    • お知らせ
    • 掲示板
    • 会員寄稿
    • リンク集
    • サイトマップ
    • みろくFacebook
    • みろくInstagram
  • 会員メニュー
    • 山行管理システムはこちら
    • 会員ページ
    • 山行記簡易投稿ログイン
    • 山行管理システムについてのお問い合せ
    • ホームページについてのお問い合せ

2022年

  1. HOME
  2. 2022年
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 宮川 舞子 山行記(会山行)

縞枯山~高見石(雪山・小屋)

あずさ1号で茅野駅へ。進むにつれて、車窓に白い山並が広がります。駅から総勢19名がタクシーに分乗して、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅へ移動。RWで山頂駅まで登ります。山頂駅の目の前が坪庭です。真っ白な雪原と抜けるような青空の八ヶ岳ブルーが広がっています。 …

2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 伊藤 信之 山行案内

2022年3月以降の山行案内

3月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 3/1 火 湯河原 幕山(花) A-A-3:00 梅の香りに誘われて […]

2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 茂田 圭子 過去の掲示板記事

第22回みろく公開登山スクールご案内 < 2022年3月19日(土),3月27日(日)>

これから山登りを始めたいと考えている方、どんな服装で、何を用意したらよいか?  若いころ山歩きしていたが再開したい方、いろいろ分からないことがあると思います。  このような方を対象に、安全な山登りを楽しんでいただくための […]

2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 茂田 圭子 山行記(会山行)

房総・伊予ケ岳~富山

前日の荒天から一転して、朝から快晴。久里浜港からのフェリーに心躍らせながら乗船し、甲板から見える雪景色の富士山に歓声が上がる。ローカル電車とバスを乗り継ぎ登山口に着く。小春日和の中、汗ばみながら歩みを進める。…

2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 内山 真紀 山行記(会山行)

湯河原幕岩自主トレ

初参加のため凄く楽しみにしていた。当初は1月8日(土)に全員でクライミングして、翌日は希望者のみ個人山行でクライミングをする計画だったが、参加者が49名と大所帯となってしまったため会以外のクライマーに配慮して、急遽土日のどちらかに参加者を振り分けて半数ずつクライミングをする事になった。

2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 川添 泰 山行記(会山行)

滝子山東尾根

初狩駅集合を1時間早め、7時半に19名が揃う。殿平までは危ないところもなく順調でしたが、その後は、バリエーションルート。鞍吾山直下の登りは、登山道はもちろん掴まるものもない急な登り、木立やわずかに出ている根っこを掴んで、それこそ四つん這いで登りました。 …

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 秋保 光弘 山行記(個人山行)

いわき青葉クライミング

「青葉の岩場」へ総勢10名で1泊2日のクライミング旅行。福島県いわき市にあるこの岩場は「東北のハワイ」と言われるほど温暖なエリアらしい。ルートは5.8~13aと初心者から上級者まで楽しめる。出発前にCLから「青葉は基本リードで登ります」との言葉を受け、トップロープ専門の私は緊張しつつ岩場へ向かう …

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 茂田 圭子 山行記(会山行)

三浦アルプス(ヤブ)

楽しい、楽しいヤブ歩きは安針塚から始まりました。参加人数が多いので2班に分かれ私はベテラングループの1班での出発です。塚山公園から畠山までは一般ルート。その先の大沢山からヤブに突入です!大沢山から大沢谷川に一気に下り、 …

2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 茂田 圭子 山行記(会山行)

三ヶ岡山~森戸神社(新入会員歓迎親睦山行)

前々日の降雪で残雪や凍って滑り易い山道が心配されましたが、気温が上がるにつれて歩き易くなり、晴天のもとで山も海も楽しめた山行でした。スタートの亀岡八幡宮から六代御前之墓に向かいましたが、墓前の急坂に残った雪と所々凍った斜面に慎重に歩を進め桜山古墳に到着。 …

2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 岩松 美貴子 山行記(会山行)

奥沼津アルプス山行(体力アップ山行④)

原木駅7:50集合。参加者21名です。

今回の山行は、3月13日に行われる六甲全山縦走の訓練山行の会山行の4回目です。私は3回目ですが、皆さん健脚ぞろい。今日もついて行けるか不安の中、二班に分かれ快晴のなか茶臼山(128m)、大嵐山(191m)、太平山(356m)の順に進む。皆さん速い。 …

2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 岡田 憲和 山行記(会山行)

城山クライミング(岩トレ)

伊豆城山でのフリークライミング。数ヶ月前までは、遠い存在だった。城山登山口から約20分、歴史のある南壁が目の前に現れ、圧倒する。既に沢山のクライマーで賑わっており、自然に気持ちも高まる。そんな中、人気のマルチピッチ「バトルランナー」を先輩達が登っていく。かっこいい。 …

2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 伊藤 信之 山行案内

2月以降の山行案内

2月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 2/1 火 タケ山~シダンゴ山~寄ロウバイ園 A-A-5:00 寒さこ […]

2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 岡本純麻子 山行記(会山行)

北高尾山稜

高尾駅のバス乗り場は、登山口を目指す複数の路線それぞれに、山支度の人々が長い列を作っていた。マスク越しでも、生き生きとした表情がうかがえる。 高速道路の高架を見上げながら歩いて登山口へ。登り始めはまだ上着を脱ぐことができなかったが、だんだん身体が温まってきた。

2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 大谷 晃一 山行記(会山行)

鶴巻温泉~大山~三ノ塔(体力アップ山行①)

第1回目の鶴巻温泉から大山、三ノ塔を経由し大倉までの9時間の体力アップ山行です。天気予報は、晴れですが、平地でも10℃を下回る寒い一日とのこと。鶴巻温泉駅に7時30分に集合し、早い・中間・ゆっくり各グループの3班に分かれて出発。私は「ゆっくり」グループの8名でスタートしました。 …

2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 伊藤 信之 山行案内

1月以降の山行案内

1月以降の山行案内です。 (会員の方へ:申込は情報誌が発送されるタイミングで可能になります) 以前の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 1/3・ 月 丹沢表尾根(新年恒例山行) C-B-6:30 年明け初歩 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7

サイト内検索

掲示板

  • 第28回みろく公開登山スクール実施報告
  • 第28回みろく公開登山スクールご案内<2025年3月8日(土)・3月22日(土)>
  • 第27回みろく公開登山スクール実施報告

お知らせ

  • 三浦アルプス登山地図を一部改訂し、Ver.2.01としてアップしました(2025.5.08)
  • 5月25日(日)第46回丹沢クリーンハイク 【主催:神奈川県勤労者山岳連盟】参加者募集!
  • 4月・名前別の丹沢の花・植物観察の掲載のお知らせ
  • 三浦アルプス登山地図を改訂しVer.2としてアップしました(2025.4.20)
  • 三浦アルプスのページを更新しました(2024.1.9)
  • 12月・名前別の丹沢の花・植物観察の掲載のお知らせ

人気記事一覧

  • 2020年4月号特集「山に登る前に鍛えるトレーニングの方法」
  • 三浦アルプス(4. 地図)
  • 三浦アルプス(5. 登山ルート)
  • 入会のご案内
  • 2025年5月以降の山行案内
  • 会の紹介
  • 山行管理システムについてのお問い合せ
  • 会費について
  • 三浦アルプス
    三浦アルプス登山地図を改訂しVer.2としてアップしました(2025.4.20)
  • 三浦アルプス(3. 登山道:遭難事故を防ぐために)
  • 三浦アルプス
  • 三浦アルプス
    三浦アルプス登山地図をアップしました(2024.2.16)
  • 月例山行
  • 山行ランク
  • 三浦アルプス(7.マイナールート紹介)
  • 丹沢の花・植物観察 一覧
  • 丹沢の花・植物観察 4月
  • 新入会員の感想
  • 丹沢
    5月25日(日)第46回丹沢クリーンハイク 【主催:神奈川県勤労者山岳連盟】参加者募集!
  • 六甲全山縦走
    第11回六甲全山縦走
  • 組織と運営
  • 丹沢の花・植物観察 5月
  • プチバリ, 奥秩父
    両神山/八丁尾根と赤岩尾根(プチバリ)
  • ロングトレイル, 近畿
    大峯奥駈道(ロングトレイル)ー後期高齢会員の修験道チャレンジ-
  • 入会申請
  • 三浦アルプス
    早春の三浦アルプスを歩く(中沢源流を遡行)
  • 三浦アルプス(2. 位置と地形)
  • 多様な活動
  • 7-1 谷沢尾根~三峰沢ルート
  • 中央線沿線, 訓練山行
    滝子山寂悄(じゃくしょう)尾根(夏山トレーニング山行③)
  • 2025年4月以降の山行案内
  • クライミング
    鷹取山クライミング(初級・中級)のご紹介
  • 丹沢, 自然観察, 花
    丹沢の花・植物観察 月別一覧
  • 登山スクール
    第28回みろく公開登山スクールご案内<2025年3月8日(土)・3月22日(土)>
  • クライミング
    つづら岩クライミング
  • クライミング, 奥多摩, 訓練山行
    越沢バットレス自主トレ
  • 2020年2月号特集「山の食事・行動食」
  • 北アルプス, 夏山
    奥穂高南陵~天狗のコル~岳沢
  • 伊豆
    【週末縦走】南伊豆歩道トレイル歩き‼
  • よくあるお問合せ

タグ一覧(ジャンル・エリア)

お遍路 その他関東 はいく みろく祭 ゆっくり山行 クライミング スキー テント バックカントリー/山スキー ビデオあり プチバリ ヤブ ロングトレイル 三浦アルプス 上越・越後 中央アルプス 中央線沿線 丹沢 九州 交流山行 伊豆 低山 八ヶ岳 六甲全山縦走 分水嶺 創立記念日山行 北アルプス 北海道 北穂高~西穂高 南アルプス 同年会・地域会 四国 地図読み 夏山 奥多摩 奥武蔵・秩父 奥秩父 学習山行 富士山 富士山周辺 尾瀬 山と温泉 日光・白根・男体山 日本横断 東北 沢登り 海外山行 登山スクール 百名山 神奈川県の100山 箱根 縦走 自然保護 自然観察 花 街道歩き 西上州 親睦山行 訓練山行 記念山行 谷川連峰 近畿 過去山行記 那須 鎌倉 雪山 霧ヶ峰・美ヶ原 青春18きっぷ

カテゴリー

  • お知らせ (156)
  • 山行案内 (115)
  • 掲示板 (6)
  • 山行記(会山行) (612)
  • 山行記(個人山行) (104)
  • 会員寄稿 (3)
  • 情報誌記事より (5)
  • 過去の掲示板記事 (48)

年別アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • 法人の公告
  • サイトマップ

みろく山の会

特定非営利活動法人みろく山の会
〒220-0041
横浜市西区戸部本町41-4 第1暁ビル2階

  • Instagram
  • Facebook

お気軽にお問い合わせください。045-317-2369受付時間 13:00-17:00 [ 金・土・日・祝日除く ]

Copyright © みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 組織と運営
    • 山行ランク
    • 月例山行
  • 多様な活動
    • 各種教室
    • 各種山行活動(世話役会)
    • 自然保護活動
    • 公開登山スクール
    • 丹沢の花・植物観察
      • ギャラリー
      • 名前別一覧
      • 月別一覧
    • 三浦アルプス
    • 安全登山のすすめ
    • 情報誌の特集記事より
  • 山行記と山行予定
    • 山行記(会山行)
    • 山行記(個人山行)
    • 掲載済み山行記一覧
    • 山行案内
    • 年間山行計画
    • 年度別山行実績
    • 2015年以前の山行記
  • ギャラリー
    • 表紙写真
    • 花の写真
    • 丹沢の花・植物観察
    • 野鳥の写真
    • 40周年作品展出品の表紙写真ビデオ
    • 最近のインスタグラム投稿
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 新入会員の感想
    • 入会のお問い合わせ
  • その他
    • お知らせ
    • 掲示板
    • 会員寄稿
    • リンク集
    • サイトマップ
    • みろくFacebook
    • みろくInstagram
  • 会員メニュー
    • 山行管理システムはこちら
    • 会員ページ
    • 山行記簡易投稿ログイン
    • 山行管理システムについてのお問い合せ
    • ホームページについてのお問い合せ
入会のご案内 生涯登山を目指し、オールラウンドの山行を実施しています
山行管理システムはこちら members only
会員ページ members only
PAGE TOP