瑞牆クラック(マルチ)
山行情報
日時:2023/06/24 ~ 2023/06/25 天候:曇り/晴れランク:D-D-3:00 参加:5名
山行担当:CL2575 SL3256
記録担当:文責:3626 写真:2575, 3256, 3629, 3626
コースタイム
1日目
みずがき自然公園10:20…10:50ダルマ岩(ギア装着) 11:20…15:50ダルマ岩(ギア解除)16:10…16:45みずがき自然公園
2日目
みずがき自然公園06:10…7:53ジョイフルモーメント取り付き(ギア装着)8:40…10:36ジョイフルモーメント頂上11:15…11:30ジョイフルモーメント取り付き(ギア解除)12:05…13:10みずがき自然公園
コースマップ
記録日:2023/06/24記録日:2023/06/25
山行記
1日目 ダルマ岩
みろくで初の瑞牆クラックマルチ山行に参加させてもらった。自分自身も瑞牆は初めてで、ワクワクドキドキで臨んだ。
初日はダルマ岩エリアで、ワイドクラックのショートルートを登る。グレードこそ5.9だが、瑞牆のグレードは小川山に比べても高いらしい。さらに前日までの雨で岩が濡れていて、難易度が増している。瑞牆の洗礼を受けた感じだ。
初日、ワイドクラックのショートはとても苦労した。「あ~、これが瑞牆なんだ」と難しさを身に染みて感じた。明日はどうなるのだろうと不安になる。
写真をクリックするとスライドショーになります。
- 奥のピークの左側がダルマ岩方面。奥のピークのず~っと右側、手前のピークの後ろ側にジョイフルモーメントがあります
- ダルマ岩へ行く途中にて
- 雪だるま核心部
- 雪だるまでビレイ中
- 雪だるま核心部を越えたところ
- つちのこ。リード中
- 雪だるま
- つちのこ
- つちのこ
- ルート名不明。つちのこの左側のルートを登る準備中
- ルート名不明。つちのこの左側のルート
- ルート名不明。つちのこの左側のルートの核心部
- ルート名不明。神楽の右側のルート
- ルート名不明。つちのこの左側のルート
- 神楽
2日目 ジョイフルモーメント
2日目。今回のメイン、ジョイフルモーメントに向けて出発する。テン場のあるみずがき山自然公園から取り付きまで1時間半かかる。最後の急登を登り、取り付きに着くと小休憩後、装備をつけ1組目AMさん、SKさん組が登攀開始。2組目はKJさん、AMさん、Fの3人パーティで全5ピッチを登攀する。
1ピッチ目はフェイス登りだが、バランシーで一番怖く感じた。2ピッチ目はハイハイゾーン、3ピッチ目の壁は立っているが、わりと快適なクラック、4ピッチ目はハイライトと言われるワイドクラック、5ピッチ目はコンテのあとの短いクラック。自分は初めてのルートだったので、簡単な2ピッチ目と5ピッチ目をリードさせてもらった。
1ピッチ目は緊張もあり怖かった。2ピッチ目をリードし、3ピッチ目は快適なクラックで楽しさを感じることができた。4ピッチ目のハイライトも前日ほど難しくなく登ることができた。最後の5ピッチ目のクラックは短かかったが、登り詰めた達成感もあり満足なマルチだった。
写真をクリックするとスライドショーになります。
- 朝食風景
- 緑と黄色のテント
- ジョイフルモーメントへ移動。末端壁のあたりを通過中。浮石、落石注意
- ジョイフルモーメント取り付きに到着して登攀準備中。とても寒かった~
- 1ピッチ目フォロー登攀中
- 3ピッチ目フォロー登攀中。このピッチは、快適だった
- 4ピッチ目、フォロー登攀。ジョイフルモーメントのハイライトピッチ。ワイドクラック
- 4ピッチ目、リード中
- 4ピッチ終了点にて。前のパーティーが山頂から撮ってくれた
- 4ピッチ目フォロー登攀中
- 山頂にいる前のパーティーを4ピッチ終了点からパシャリ
- 5ピッチ目リード中。コンテからのクラック
- 5ピッチ目、フォロー登攀中
- 山頂で集合写真撮り忘れたので取り付きにて。もう装備も解除しちゃってるけどね
- 無事にみずがき山自然公園まで戻ってきた
【CL追記】
みろくでは初めての瑞牆クラックマルチ山行。5.9クラックリード経験を参加資格とし、本チャンマルチなので、2グループまでの定員とした。今回のマルチは、瑞牆では一番簡単な部類だが、一部ワイドクラックもある。5ピッチを2グループとも2時間前後で登攀できたのは、日頃の室内や外岩クラック練習のたまものだったと思われる。
なお、ワイドクラックは、広い割れ目に支点が取れないこともあったり、特別な技術や奮闘を要するのでやりがいを感じる偏屈もいる。