2017年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 KY3246 山行記(会山行) 第5回六甲全山縦走 2017年3月12日、絶好の山日和の中、5回目の兵庫労山主催「六甲全山縦走第51回大会」に参加しました。延べ11回のトレーニングですっかり逞しくなった参加者18人は、須磨浦海岸から宝塚までの六甲の山々を全員歩き通しました。
2017年4月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月29日 MI2573 山行記(会山行) 石老山(せきろうざん)(山と温泉) 日時:2017年4月20日(木) 天候:晴れ ランク:A-A-2:40 参加:8人 CL:YE2853,SL:MT2249,SL:TT2478 新緑の芽がでたばっかりの山の景色を見ることができ、目の保養となった。
2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月26日 TS2751 山行記(会山行) 西丸・東丸 西丹沢バリエーション トンネル脇の登山口からスタート。アクセスが悪いだけのことはあって登山道は踏み荒らされておらず、穏やかな歩きやすい道が続いている。東海自然歩道に向けて登り、要所小屋ノ頭で南東に下り西丸・東丸のルートを進む。ルートは笹のヤブで、踏み跡は細く続く。西丸、東丸はいずれも「山」らしい端正な姿をしている。だから、山頂直下はいずれも急傾斜だ。
2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 KK3155 山行記(会山行) 八甲田・山スキー 8時頃のロープウェーで山頂公園駅まで行き、そこでガイドと落ち合う。今日は絶好の天気だ。岩木山が空中に浮かぶように見えた。そこからスキーを履いて滑り、その後シールを付けて大岳避難小屋を目指す。多くの山スキーヤーが来ている。・・・大岳8合目からスキーで滑走。
2017年4月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月25日 TS2751 山行記(会山行) 日影山~伊勢沢ノ頭~雨山峠 登山口から大野山分岐までは登山道が通っている。その先、日影山までは踏み跡を辿る。途中からヤブになって、道が分からなくなるところもあるので、注意だ。日影山から林道出合までの下りも注意。ここは急傾斜に加えて、崩れやすい土の斜面、ザレ、岩場の痩せ尾根と、短い距離ながら慎重に足を運ぶ。
2017年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 KK3155 山行記(会山行) 栂池天狗原・山スキー 曇天・小雪、雷光・雷鳴の初日に続く、4月の気持ちよい晴天2日間。2,200mから標高差400mの手付かずの広い雪原を滑る、快感。林道脇に設えた雪のダイニングで昼食を取る、のんびり。山スキーは雪の条件の良い、雪崩の危険も少なめな、午前中心、午後は早めに切り上げて樽風呂とワインタイム、優雅。
2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 十倉 昭雄 山行記(会山行) 三浦アルプス(6)森戸林道~中尾根~大沢谷 大沢谷のニリンソウ群生が見たくて出かけた。本来は前日の予定であったが雨になったために一日遅らせて山行をした。 参加希望者は当初32人だったが翌日都合のつく人で実施。
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月24日 みろく山の会 山行記(会山行) 三浦アルプス~田浦梅林 日時:2017年3月5日(日) 天候:晴れ ランク:B-B-4:00 参加者:8名 毎年、この季節に三浦アルプス経由で田浦梅林の花見をしています。今年は、梅林の雑木林を利用してロープワークを実施しました。
2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月21日 EO2584 山行記(会山行) 烽火山(のろしやま)~尾崎山 烽火山とは烽火台であり、要害城跡らしい。今は都留テレビ電波中継局のアンテナの立つピークが烽火山だった。ここで烽火をあげればきっと遠くまで知らせることが出来たと思いを巡らせる。
2017年3月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月17日 十倉 昭雄 山行記(会山行) 三浦アルプス(5)三浦アルプス横断 今回の山行は三浦アルプスの主要な尾根である北尾根、中尾根、南尾根を北側から南側へジグザグしながら横断する。従って登り返しは勿論のこと尾根あり、沢あり、渡渉あり、の変化にとんだ歩きになる。
2017年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 TS2751 山行記(会山行) 西丹沢バリエーションルート 椿丸 椿丸を経由し、山神峠を通る山行が計画された。 世附川の道路は6、7年前の豪雨で大崩壊し、各所で通行止めになっていたこともあり、なかなか行かれない所だった。 これは是非行きたい!! 3月初旬、花粉のピークとあって山歩きはかなりキツイのだが、ともかく参加してきた。
2017年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 TS2751 山行記(会山行) 鎌倉歳時記(祭シリーズ⑰) 今回の鎌倉歴史山行のサブタイトルは、「涅槃会法要を各寺に訪ねる」だ。 2月15日(陰暦)は釈迦入滅の日とされ、釈迦の遺徳追慕と報恩の為の法要が各寺で営まれる。 建長寺の涅槃会の法要と、その日に開帳される各寺の涅槃図を見学した。
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月17日 十倉 昭雄 山行記(会山行) 三浦アルプスシリーズ(4)二子山~田浦梅林 立春が済み、暦の上では春だが朝はまだまだ寒い。全くの冬型の天気図の下、三浦アルプスの定番出発地である新逗子駅南口に集合し、北尾根・東尾根を使って横須賀市田浦梅林へ向かう山行だ。
2017年2月6日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 TS2009 山行記(会山行) 関スキー講習会と赤倉スキー スキー講習会は2004年から毎年開催されており、今回で14回目になります。スキー指導については、例年通り、山の湯‘せきぜん’の主人であり、関スキー学校の校長先生の布施 徹氏に一任しました。当初は指導する側にも戸惑うことがあったようですが、最近はお互いに意思の疎通も出来、充実してきたように思います
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 みろく山の会 山行記(会山行) みろく祭(集中登山)2016年 10月23日(日)うす日和の絶好の天気の下、2016年みろく祭は東丹沢を舞台に、会員292名の参加を得て開催されました。今回は新たに「七沢城址周辺歴史散歩(ガイド付)」コースと鶴巻温泉から大山南陵を巡るロングコースを組入れました。15コースとも大山の自然と歴史遺産の中をほぼ予定通り歩きました。
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月27日 TS2751 山行記(会山行) 日景山~八丁~山北 -西丹沢バリエーションルート- 丹沢湖を左眼下に見ながら、大野山への分岐を右に見送って日影山に向かう。竹藪を掻き分け鹿柵沿いに歩を進める。倒木帯を越え、しばらくすると南方のP687に延びる尾根がある。八丁へのバリエーション道はここからとなるが、先ず300mほど北上し、日影山(ブッツェ平)に立つ。 一休み後、戻ってこの山行のハイライトである八丁への下り道に踏み込む。
2017年1月18日 / 最終更新日時 : 2017年1月19日 十倉 昭雄 山行記(会山行) 三浦アルプスシリーズ(3)白赤神社~南尾根~森戸神社 お正月気分も少し冷めたところで今回の三浦アルプス歩きは東京湾側の田浦港町から相模湾側の葉山・森戸海岸までを三浦半島横断のコースだ。南尾根を主に歩き、ゴールでは森戸神社に参拝して今年の安全登山と縁結びを願うことも目的だ。
2017年1月17日 / 最終更新日時 : 2017年1月19日 みろく山の会 山行記(会山行) 八方尾根スキー 若い頃に何度も行った八方尾根スキー場であるが、みろくに入会してスキーを再開してからは行っていなかったので思い切って参加した。40年ぶりの八方尾根スキー場である。昔と比べて2つ変わったところがあった。1つはこぶが少なくなって随分滑りやすくなったということ、2つ目は・・・