☆沢を体験してみよう
「沢」の楽しさを紹介し、愛好家を増やすことや技術や安全に関することの指導をしています。
入門から上級まで段階を追って楽しくレベルアップできるようになっています。
また、指導者の育成もおこなっています。入会された初心者は、沢入門教室で丹沢の葛葉川本谷や小草平ノ沢で基本を学び、沢集中合宿で丹沢水無川などの初級から中級の沢を経験して、レベルアップして行きます。会山行では、丹沢はもとより秩父や谷川岳、南・北アルプスの沢に挑戦しています。
沢人あこがれの黒部川上ノ廊下の山行も行われました。
過去の沢山行の山行記は こちら をご覧ください。
講習風景(※写真をクリックするとスライドショーになります。)
- ナメの綺麗な東釜ノ沢 (秩父・笛吹川)
- 東釜ノ沢(秩父・笛吹川)
- ヒツゴー沢(谷川岳)
- 茂倉沢(谷川岳)
- 赤木沢は開けた渓相で明るい(北アルプス)
- 小川谷 (丹沢)
- 日本で一番美渓と言われる赤木沢 (北アルプス)
- 勘七沢F3の釜をへつる (丹沢)
- 紅葉に染まる鶏冠沢 (秩父・笛吹川)
- 夏の水根沢でシャワークライミング(奥多摩)
- 沢入門教室で小草平ノ沢F1に挑戦(丹沢)
- 沖ビリ沢は丹沢でも珍しいナメが楽しめる(丹沢)
- 渓中泊では焚き火を囲んで語り合う
- 釣った岩魚を焚き火で塩焼き、そして骨酒を楽しむ