コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル)

  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 組織と運営
    • 山行ランク
    • 月例山行
  • 多様な活動
    • 各種教室
    • 各種山行活動(世話役会)
    • 自然保護活動
    • 公開登山スクール
    • 丹沢の花・植物観察
      • ギャラリー
      • 名前別一覧
      • 月別一覧
    • 三浦アルプス
    • 安全登山のすすめ
    • 情報誌の特集記事より
  • 山行記と山行予定
    • 山行記(会山行)
    • 山行記(個人山行)
    • 掲載済み山行記一覧
    • 山行案内
    • 年間山行計画
    • 年度別山行実績
    • 2015年以前の山行記
  • ギャラリー
    • 表紙写真
    • 花の写真
    • 丹沢の花・植物観察
    • 野鳥の写真
    • 40周年作品展出品の表紙写真ビデオ
    • 最近のインスタグラム投稿
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 新入会員の感想
    • 入会のお問い合わせ
  • その他
    • お知らせ
    • 掲示板
    • 会員寄稿
    • リンク集
    • サイトマップ
    • みろくFacebook
    • みろくInstagram
  • 会員メニュー
    • 山行管理システムはこちら
    • 会員ページ
    • 山行記簡易投稿ログイン
    • 山行管理システムについてのお問い合せ
    • ホームページについてのお問い合せ

2019年

  1. HOME
  2. 2019年
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 栗田 克行 山行記(会山行)

第21期幕岩教室実技③広沢寺

第3回目の幕岩教室は広沢寺の弁天岩。前回は雨のため室内ジム。本物の岩に登れる! 昨夜から興奮状態だ。前日の大雨で渡渉が困難なため急遽、藤岩に変更になる。ヒルを気にしつつ3班に別れて練習開始。

2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 みろく山の会 お知らせ

会員の方へのお知らせ:山行管理システムにログインできるようになりました

本日は早朝から山行管理システムにログインできない状態になっています。さくらインターネット側でのシステム変更が原因のようで、管理画面へのログイン、テストサイトへのログインすべてできない状況です。回復し次第お知らせいたします。

2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 KT2107 山行記(会山行)

秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走(山と温泉)

10年前4月中旬、まだ雪があったとき黒湯温泉に浸かりに来た写真があったが記憶が定かでなく、紅葉も直ぐに観たく、自炊も体験したく参加しました。10/17 東京駅でCL,SLの集合確認チェック後8:40発のこまち7号に乗車し、田沢湖駅に11:35到着。

2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 栗田 克行 山行記(会山行)

比叡山~鞍馬~嵐山・京都一周トレイル(西宮明昭山の会交流山行)

4回目となる西宮明昭山の会の方々との交流山行は、京都一周トレイルの蹴上駅~比叡山ルートで行われた(昨年は箱根湯坂路~金時山)。その後2日目~4日目はみろく山の会単独で、比叡山~大原~高雄~嵐山へと最終上桂駅まで歩いた。 …

2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 みろく山の会 山行記(会山行)

第21期幕岩教室実技②クライミングスペース レッジ

10月19日 第2回幕岩教室 B班のメンバー、リーダーが門沢橋駅に集まり、クライミングジムへ向かい出発。ジムなるものに馴染みも無く、さらに講習の内容が、ビレイ、懸垂下降と、第1回幕岩教室での、何のことやら怪しい状態で終わった経験のみ。深夜まで見ていたyoutubeの「クライミングの基礎」動画を思い浮かべながら、多少緊張した面持ちで歩きます。

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 栗田 克行 山行記(会山行)

尾ノ内沢から西岳(プチバリ)

4日は移動日。13時に海老名集合、車にて泊地の尾ノ内渓谷駐車場へ。5日、朝5時起床、6時半に出発。両神山の八丁尾根は過去数回歩いたが、西岳に至る今回のコースは初めてなので期待が高まる。駐車場を出発してすぐの吊り橋を渡る …

2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 みろく山の会 山行記(会山行)

第21期幕岩教室実技①鷹取山

晴天の秋空の下、第21期幕岩教室の1回目が鷹取山公園で行われました。その日は日差しが強く、汗ばむ陽気でしたがコーチ・受講生を含め、総勢33名の方が参加され、残暑に負けない熱気でした。
1回目は、クライミングに関するロープワークや岩登りの基本技術、 安全対策の初歩を学習する内容でした。

2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 MT3430 過去の掲示板記事

第21回みろく登山スクール実施報告

第21回みろく登山スクール実施報告 第21回みろく登山スクール「座学」を2019年9月28日横浜市技能文化会館、「実技学習」を10月5日中央線沿線陣馬山周辺で行いました。 「座学」ではこれから山登りを始めたい方、コンパス […]

2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 みろく山の会 山行案内

2019年11月以降の山行案内

2019年11月以降の山行案内を掲載しました。

青梅丘陵(地図読み)
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 MT3430 山行記(会山行)

青梅丘陵(地図読み)

集合場所の青梅駅で座学で学んだ事を復習して、いざ出発!
参加者が交代で先頭を歩き教わった地図読みの知識を活かしつつポイントを皆で確認しながら進みます。等高線ってどう読めばいいの?コンパスはどう使うの?座学研修で一から教えて頂いたことを実際に歩きながら確認していきました。

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 みろく山の会 お知らせ

三浦アルプスの現況報告②

 先の台風15号により三浦アルプスが甚大な被害を受け、その後1月が経ち、ある程度の復旧が見られた感があることは10月8日に報告いたしました。 ところが、今だ完全な復旧が見られない状況のまま、追い打ちをかけるように10月1 […]

犠牲者の慰霊碑
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 KT2107 山行記(会山行)

木曽御嶽山

2014年(平成26年)9月27日の噴火以来、山頂部の入山規制が続いている御嶽山。2019年は、いよいよ登山規制の解除を行う。
長野県木曽郡木曽町は、御嶽山の二ノ池手前から山頂までの約600mの登山規制を、7月1日から10月16日まで解除すると発表した。

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 みろく山の会 お知らせ

三浦アルプスの現況報告

9月9日未明、台風15号が三浦半島を通過したことにより三浦アルプスでも近年にない甚大な被害が発生しました。その後一カ月が過ぎこの間の、地元ハイカーや関連団体の方々の地道な復旧活動により、一部を除き改善されてきております。現状(10月6日現在)は以下のとおりです。

2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 みろく山の会 山行記(会山行)

鷹取山三点支持

「クライミングをなされるなら鷹取山の三点支持に参加されたらいいと思いますよ。」
9月8日の新入会員登山教室でCLからアドバイスを頂いた私はその場で一週間後の鷹取山三点支持(学習)に申し込みをさせて頂きました。

2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 みろく山の会 お知らせ

台風15号被害による三浦アルプスへの入山自粛のお願い

9月8日夜半、台風15号が三浦半島を通過したことにより二子山山系(三浦アルプス)でも近年経験をしたことのないような甚大な被害が発生しています。特に、大山林道終点から二子山の尾根に通じる要注意区間としている区間では、上部で二子山側の斜面の崩落が発生し、通行が困難な状況になっています。

2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月28日 友原 英雄 お知らせ

11月室内例会 特別講演 「高齢者の登山のための トレーニング」 2280岡野屋 清氏

11月の室内例会 11月の室内例会では、「山のお役立ち情報」(特別講演)として、 会員No. 2280 岡野屋 清氏から、登山に役立つトレーニングについてお話をいただきます。   詳細は →こちら この他のプログラム 安 […]

2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 みろく山の会 山行案内

2019年10月以降の山行案内

2019年10月以降の山行案内を掲載しました。

室堂のコバイケソウ
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 KT2107 山行記(会山行)

白山(ゆっくり・花・バス)

長かった梅雨が明け、ようやく夏の日差しがまぶしくなった頃に白山山行に参加した。
今回の山行は高山植物をゆっくり鑑賞しながら、時間をかけて見て回ろうということで、4日間という長期間の旅程となった。
白山は石川県と岐阜県の県境にある白山国立公園の中心にあり、御前峰(2702M)を最高峰とする山域である。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

サイト内検索

掲示板

  • 第28回みろく公開登山スクール実施報告
  • 第28回みろく公開登山スクールご案内<2025年3月8日(土)・3月22日(土)>
  • 第27回みろく公開登山スクール実施報告

お知らせ

  • 三浦アルプス登山地図を一部改訂し、Ver.2.01としてアップしました(2025.5.08)
  • 5月25日(日)第46回丹沢クリーンハイク 【主催:神奈川県勤労者山岳連盟】参加者募集!
  • 4月・名前別の丹沢の花・植物観察の掲載のお知らせ
  • 三浦アルプス登山地図を改訂しVer.2としてアップしました(2025.4.20)
  • 三浦アルプスのページを更新しました(2024.1.9)
  • 12月・名前別の丹沢の花・植物観察の掲載のお知らせ

人気記事一覧

  • 2020年4月号特集「山に登る前に鍛えるトレーニングの方法」
  • 三浦アルプス(4. 地図)
  • 三浦アルプス(5. 登山ルート)
  • 入会のご案内
  • 2025年5月以降の山行案内
  • 会の紹介
  • 山行管理システムについてのお問い合せ
  • 会費について
  • 三浦アルプス
    三浦アルプス登山地図を改訂しVer.2としてアップしました(2025.4.20)
  • 三浦アルプス(3. 登山道:遭難事故を防ぐために)
  • 三浦アルプス
  • 三浦アルプス
    三浦アルプス登山地図をアップしました(2024.2.16)
  • 月例山行
  • 山行ランク
  • 丹沢の花・植物観察 一覧
  • 三浦アルプス(7.マイナールート紹介)
  • 丹沢の花・植物観察 4月
  • 新入会員の感想
  • 六甲全山縦走
    第11回六甲全山縦走
  • 丹沢
    5月25日(日)第46回丹沢クリーンハイク 【主催:神奈川県勤労者山岳連盟】参加者募集!
  • プチバリ, 奥秩父
    両神山/八丁尾根と赤岩尾根(プチバリ)
  • 組織と運営
  • 丹沢の花・植物観察 5月
  • 入会申請
  • ロングトレイル, 近畿
    大峯奥駈道(ロングトレイル)ー後期高齢会員の修験道チャレンジ-
  • 三浦アルプス
    早春の三浦アルプスを歩く(中沢源流を遡行)
  • 多様な活動
  • 7-1 谷沢尾根~三峰沢ルート
  • 三浦アルプス(2. 位置と地形)
  • 中央線沿線, 訓練山行
    滝子山寂悄(じゃくしょう)尾根(夏山トレーニング山行③)
  • 2025年4月以降の山行案内
  • クライミング
    鷹取山クライミング(初級・中級)のご紹介
  • 登山スクール
    第28回みろく公開登山スクールご案内<2025年3月8日(土)・3月22日(土)>
  • クライミング, 奥多摩, 訓練山行
    越沢バットレス自主トレ
  • 丹沢, 自然観察, 花
    丹沢の花・植物観察 月別一覧
  • クライミング
    つづら岩クライミング
  • 2020年2月号特集「山の食事・行動食」
  • 北アルプス, 夏山
    奥穂高南陵~天狗のコル~岳沢
  • 伊豆
    【週末縦走】南伊豆歩道トレイル歩き‼
  • よくあるお問合せ

タグ一覧(ジャンル・エリア)

お遍路 その他関東 はいく みろく祭 ゆっくり山行 クライミング スキー テント バックカントリー/山スキー ビデオあり プチバリ ヤブ ロングトレイル 三浦アルプス 上越・越後 中央アルプス 中央線沿線 丹沢 九州 交流山行 伊豆 低山 八ヶ岳 六甲全山縦走 分水嶺 創立記念日山行 北アルプス 北海道 北穂高~西穂高 南アルプス 同年会・地域会 四国 地図読み 夏山 奥多摩 奥武蔵・秩父 奥秩父 学習山行 富士山 富士山周辺 尾瀬 山と温泉 日光・白根・男体山 日本横断 東北 沢登り 海外山行 登山スクール 百名山 神奈川県の100山 箱根 縦走 自然保護 自然観察 花 街道歩き 西上州 親睦山行 訓練山行 記念山行 谷川連峰 近畿 過去山行記 那須 鎌倉 雪山 霧ヶ峰・美ヶ原 青春18きっぷ

カテゴリー

  • お知らせ (156)
  • 山行案内 (115)
  • 掲示板 (6)
  • 山行記(会山行) (612)
  • 山行記(個人山行) (104)
  • 会員寄稿 (3)
  • 情報誌記事より (5)
  • 過去の掲示板記事 (48)

年別アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • 法人の公告
  • サイトマップ

みろく山の会

特定非営利活動法人みろく山の会
〒220-0041
横浜市西区戸部本町41-4 第1暁ビル2階

  • Instagram
  • Facebook

お気軽にお問い合わせください。045-317-2369受付時間 13:00-17:00 [ 金・土・日・祝日除く ]

Copyright © みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 組織と運営
    • 山行ランク
    • 月例山行
  • 多様な活動
    • 各種教室
    • 各種山行活動(世話役会)
    • 自然保護活動
    • 公開登山スクール
    • 丹沢の花・植物観察
      • ギャラリー
      • 名前別一覧
      • 月別一覧
    • 三浦アルプス
    • 安全登山のすすめ
    • 情報誌の特集記事より
  • 山行記と山行予定
    • 山行記(会山行)
    • 山行記(個人山行)
    • 掲載済み山行記一覧
    • 山行案内
    • 年間山行計画
    • 年度別山行実績
    • 2015年以前の山行記
  • ギャラリー
    • 表紙写真
    • 花の写真
    • 丹沢の花・植物観察
    • 野鳥の写真
    • 40周年作品展出品の表紙写真ビデオ
    • 最近のインスタグラム投稿
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 新入会員の感想
    • 入会のお問い合わせ
  • その他
    • お知らせ
    • 掲示板
    • 会員寄稿
    • リンク集
    • サイトマップ
    • みろくFacebook
    • みろくInstagram
  • 会員メニュー
    • 山行管理システムはこちら
    • 会員ページ
    • 山行記簡易投稿ログイン
    • 山行管理システムについてのお問い合せ
    • ホームページについてのお問い合せ
入会のご案内 生涯登山を目指し、オールラウンドの山行を実施しています
山行管理システムはこちら members only
会員ページ members only
PAGE TOP