雪山入門教室 ③谷川岳

急登も終わり、谷川岳がお出迎え

山行情報

日時:2022/03/12 ~ 2022/03/13 天候:1日目晴れ 2日目曇り
ランク:D-C-7:00 参加:11名
山行担当:CL3205 SL3405、3478、3562
記録担当:文責:3774、3785 写真:3205

コースタイム

1日目
水上駅 9:57発…谷川岳ロープウェイ山麓駅 10:17着/10:35発…谷川岳ロープウェイ山頂駅  10:50着/11:00発…テント場(1396m)12:00

2日目
テント場(1396m)6:00発…熊穴沢ノ頭 6:28着/6:32発…天狗の留まり場 7:07着/7:15発…トマノの耳 8:02着/8:10発…オキの耳 8:20着/8:25発…トマノの耳 8:35着…肩の小屋 8:40着/8:50発…天狗の留まり場 9:12着…熊穴沢ノ頭 9:36着…テント場(1396m)10:00着/10:45発…谷川岳ロープウェイ山頂駅 11:15着/11:25発…谷川岳ロープウェイ山麓駅 11:40着

山行記

1日目

雪山教室の最後は谷川岳でのテント泊、近くに小屋もない稜線にテントを張り、雪から水をつくり、雪を掘ってトイレも作ります。昨年、一昨年と悪天候での中止や、コロナ禍で参加できなかったメンバーも加わり、総勢11名での山行です。気になるのはお天気です。数日前から、週末はお天気で暖かくなる予報が出たと思うと、直前に強風予想が出て、「幕営は無理かも」と覚悟をして向かいました。 

ところが天神平のロープウエイを降りると、風もなく、若干、雲はあるものの、谷川ブルーが広がります。アイゼンをつけ、テント泊の重い荷物を背負ってスタート、天気がよく、5分も歩くと汗ばんでくるほどです。雪山教室3回目、だいぶアイゼン歩行にも慣れてきました。40分ほど登るとリーダーから、「じゃあここにテント張ります!」との声が。テントを設営し、お昼ごはんを食べると、今度は雪洞堀りです。稜線から雪を削りながら下に降りた斜面に雪洞を堀り始めます。雪洞堀りを体験し、掘ったところはトイレになります。稜線から降りる時に落ちないように、ロープも渡らせます。見えないところに作りましたが、あれ?稜線から見えていたかも(笑) 

その後は、夕食に備え、グループに分かれて雪から水を作ります。皆さんマルチタスク?で、片手にはアルコール、片手におつまみを持っての作業です。すると、どこからともなく「堀ごたつ欲しいね。」との声が! 「いいね、いいね」と雪をチェーンソーで切って、スコップで雪を積み上げます。テーブルを加工しながらコップおきや、ワインクーラーのついたデザイン性の高いテーブルが完成!! 3グループが一同に集まってワイワイと楽しい時間です。 

 風もなく太陽の暖かさに包まれ谷川岳はもう春山です。陽が長くなり、夕焼けに染まる谷川の絶景をみながら、外で過ごせるのも、この天気とこの時期ならでは。こんな絶好の体験ができてラッキー!何年越しかのメンバーも「やっと・・・」との声が聞かれ、雪山の醍醐味を味わった至福のひとときでした。  

その後はそれぞれのグループが、テント内で夕食。夜もほとんど風に煽られることはなく静かな一夜を過ごしました。月明かりが雪に映えて夜も最高でした。 (文責:3774)



写真をクリックするとスライドショーになります。

2日目

4時に起床。急いで寝袋を片付けガスコンロの準備をする。朝食は昨夜の残りのスープを使ったトマトリゾット。鍋をすくって美味しく完食。 

 テントの中で靴を履き、外に出てアイゼンを付け る。ヘッデンや行動食などをサブザックに入れ6時スタート。薄曇りだけど風はなく、2時間くらい登ってトマの耳、オキの耳に到着。頂上から見る景色は力強い雪山を感じ、登ってきた達成感を味わった。 

ロープウェイは7時から営業なので先行するパーティは雪洞訓練の神奈川県山岳連盟のメンバーだけ。狭い頂上で私たちだけの集合写真を撮る。下山途中から登ってくる長い行列とすれ違う。山スキーを履いたり担いだりした登山者もいて、頂上付近では渋滞になったと思う。テント泊でスタートが早かったので自分たちのペースで登ったり休んだり出来て良かった。  

テント場に戻ってから急いで撤収と原状復帰をした。最後のロープウェイに降りる丘からトマの耳、オキの耳がはっきり見えてサヨナラと挨拶した。まだまだアイゼン歩行は出来ていないけど、3回の雪山入門教室で学んだことを活かして来シーズンも雪山山行に行きたいと思った。  (文責:3785)

 

CL追記】 

悪天候とコロナの為、3年ぶりの雪山教室@谷川岳。 暴風予報ではあったが、2年分の好天をプレゼントしてくれた様な素晴らしい天候。 テントの外に作ったあこがれの雪のテーブルでの懇親会。楽しかった! 



写真をクリックするとスライドショーになります。