昇仙峡と武田の杜~湯村山(山と温泉)

色々な石の名前を確認しながら歩く

山行情報

日時:2022/11/17 ~ 2022/11/18 天候:晴れ
ランク:S-S-3:30 参加:15名
山行担当:CL1904 SL1030、2731
記録担当:文責:3175 写真:2731

コースタイム

1日目 甲府駅10:10 - 11:00金櫻神社11:20 - 11:40昇仙峡RW - 11:45パノラマ台 … 昼食12:15 … 12:50弥三郎岳13:00 … 13:35パノラマ台 - 13:40昇仙峡RW … 14:10仙娥滝 … 14:16石門 … 16:00長潭橋 - 宿

2日目 宿9:00 - 10:00武田の杜11:00 … 12:00昼食12:30 … 13:40湯村山14:00 … 14:50塩沢寺 … 15:00湯村神社15:10 … バス停 = 甲府駅

山行記

待ちに待った山と温泉の旅が総勢15名、八王子駅に集合しスタートした。秋晴れのもと各駅停車で甲府駅に移動。バスにて昇仙峡を眼下に見下ろす御獄新道を走り上がり、金櫻神社に到着。水晶発祥の地として名高く、御神宝の水晶玉は拝見できないが、神社そのものが金キラ煌びやか、朱塗りも鮮やかで素晴らしい。春秋は神楽も催されるとのこと、水晶と信仰の奥深い関わりを感じることができる。遥拝所から富士山を望み、次のポイント、ロープウェイ駅へ。約5分でパノラマ台へ、ここで昼食を頂く 

展望台からは、金櫻神社方向に金峰山、瑞牆山が望める。振り向けば、霊峰富士が雲を少しまといながらも次第に姿を見せてくれる。メンバーの6割位は弥三郎岳へも行かれ、(筆者は待機組でーす)さらなる展望を楽しまれた 

ロープウェイで下山し、昇仙峡の最高地点である仙娥滝から約5㎞の遊歩道を紅葉を愛でながら歩き始める。覚円峰を見上げ感嘆の声が上がる。「夢の松島」からは天災により通行止めとなっていたが迂回路が完成しており行程通り通過。川沿いに下りながら羅漢寺に到着、対岸に渡り五百羅漢を拝観し、有明橋でまた遊歩道に戻る。その後、巨石、奇石に名前が付いているのを皆で品評しながら歩く。はまぐり石とオットセイ岩は確かにそのように見え合格。猿岩とねこ石は却下だね~。松茸石は転倒していた。そんなこんなで長潭橋まで来て本日の歩きはお終い、温泉宿へ向かう。 

宿泊は甲府湯村温泉の由緒ある旅館柳屋。建物は2階建てで、部屋がぐるりと一周して並んでいてまるで城壁のような構成中庭が日本庭園になっていて、どの部屋からも眺め良し。中世ヨーロッパの城塞都市のような構造で、さすが武将武田の地だと感心する。温泉の泉質も良く、美味しい料理も味わい、お決まりの反省会で親睦を深めた朝食にはほうとう鍋も提供され、もみじの柄や和風の美しい和食器を用いており、秋をさらに満喫できた。 

さて2日目も風なし、雲なし、晴れ渡り、まずは千代田湖を目指す。武田の杜という広大な山梨県立の森林公園へ甲府盆地を一望しながら湯村山へと歩を進める。塩沢寺の樹齢450年の松の枝振りに驚きつつ、最終地点は湯谷神社、無事に下山できたことを感謝して解散となった。



写真をクリックするとスライドショーになります。