2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 浅倉 泰 山行記(会山行) 夏の箱根外輪山を歩く 足柄山で「まさかりかついだ」坂田金時が「くまにまたがりおうまのけいこ」をしていたのは、今から1070年ぐらい前のこと。そして2023年の猛暑日、2ℓ以上の水を入れたザックをかついでいるのは「気は優しくて力持ち」の27人の老若男女。急ぐ用事でもないだろうに、山を登っては下っている。そして、また、登っては下っている。
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 茂田 圭子 山行記(会山行) 白銀山(ヤブ) 緊急事態宣言明けの初めて参加する会山行。久々のやぶ山行にワクワクするが、少々体力に不安が……。いつもはクライミングで訪れる幕山を巻くように林道を歩き、山ノ神様に山行の安全をお願いする。林道の終点からいよいよ籔のなかへ。 …
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 MT3430 山行記(会山行) 箱根長尾峠~展望公園(中級講座実技) 10月と11月は、机上講習で、会の仕組みからから始まり、気象、地図読み、装備、トラブル予防・処置及び計画等充実した内容でした。12月14日(土)~15日(日)芦ノ湖キャンプ村で、実技山行。14日、各班に分かれてのロープワーク、テント・ツエルト設営・撤収、計画した食事の調理、そして宴会。
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 十倉 昭雄 山行記(会山行) 最乗寺~明神ヶ岳 バス停、道了尊を下車、大雄山最乗寺は「開創以来六百年の歴史を持つ関東の霊場、境内山林130町歩、老杉茂り霊気は満山にみなぎる」とパンフに記されている凛としたお寺だ。日々の御礼と安全登山を祈り、東側の明神橋を渡り登山開始
2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 KT2107 山行記(会山行) 金時山(忘年山行・バス) 昨年に続いての企画で、参加者からとても良かったと聞いてたので楽しみにして申し込んだ。車内では、酒流通業界で仕事をされてたCL(チーフリーダー)が、ビールについて専門的に説明してくださった。ビンと缶と樽の中身はすべて同じで、製造が新しいほど美味しいとのこと。