紅葉の真っ盛りの谷川岳西黒尾根歩き

西黒尾根

山行情報

日時:2022/10/22 天候:薄曇り
ランク:C-C-8:00 参加:5名
山行担当:CL3840 SL3597
記録担当:文責:3840 写真:3840,3597,3686,3740,3198

コースタイム

谷川岳ロープウェイ駐車場5:40…5:47西黒尾根登山口…8:34ザンゲ岩…9:03谷川岳(トマの耳)…9:17谷川岳(オキノ耳)…10:20肩ノ小屋…11:52熊穴沢避難小屋…13:10田尻尾根登山口…13:33谷川岳ロープウェイ駐車場

コースマップ

山行記

紅葉真っ盛りの谷川岳を西黒尾根を使い、歩いて来た。その西黒尾根、日本三大急登の1つ。以前から歩きたいと狙っていたコースだ。しかも谷川岳と言えば何と言っても「紅葉の谷川岳」だ。そんな谷川岳を今回、会仲間5人で堪能して来た。

関東から谷川岳西黒尾根登山口のある谷川岳ロープウェイ駐車場までは車で3時間半。この時期は日没が早く、余裕をもって歩く必要がある。なので早朝から登ることとし、終電に近い電車で集合場所に集まり、登山口まで車で移動。夜の関越を走り、4時前に到着。1時間ほど車中で仮眠後、5時過ぎに起床。身支度を整える。

5:40山行スタート。すぐに西黒尾根に取り付く。途端、いきなりの傾斜。日本三大急登の名に違わぬ。メンバーのIさんが先頭を歩きペースを作る。実に歩きやすい。そして歩けば歩くほど標高がぐいぐい上がる。定期的に標高を告げるヤマレコの自動音声がそれを物語る。同じく三大急登の甲斐駒黒戸尾根も歩いたが、黒戸は急登と言うよりは長いというのが率直な印象。この西黒はそれと比べると最初から急登でなかなか面白い。

そんな西黒尾根、1000mを超える辺りから紅葉が美しくなる。空はあいにく薄曇り。だが、平地ではまだ見れない赤や黄に色づいた紅葉の樹林の中、歩みを進める。皆、道中スマホのシャッターを切る。でも先頭を交代したMさんがこれぞこの尾根を登るには必要とのペースで、サクサクと西黒尾根を登る。寒くもなく、でも暑くもない、この時期ならではのペースで実に心地よい歩きだ。

そうした秋の紅葉山行を楽しむこと2時間。その瞬間は突然現れる。樹林の中を歩いていたが、標高1400m当たりに差し掛かるといきなり樹林を抜ける。抜けた眼前は見通しの効く尾根稜線。見えた景色は谷川岳ロープウェイがかかる紅葉の天神平。実にいい景色だ。そしてさらに歩みを進めると、今度は谷を挟んだ先の白毛門が目に飛び込む。その白毛門、ピーク付近が緑と黄色、その直下は紅葉の赤一色。時折目を向けると、そこに雲の間から刺す日が当たる。実に美しい。こればかりはここに来ないと見れない景色と一同、口をそろえる。

さらに歩みを進めると、いよいよ谷川岳の山容が現れる。谷川岳の色は白毛門と一線を画し、岩稜の黒と黄色い下草の紅葉の2色のコントラスト。このコントラストが谷川岳の荒々しい絵と交わり、ピークへのモチベーションを駆り立てる。そして西黒尾根はこのあたりから更に斜度を増す。立ちはだかるのは岩稜の鎖場。でもこれを過ぎると難所はなく、谷川岳ピークへ景色を堪能しながらゆっくり歩みを進める。標高1700m。このあたりからの谷川岳ピークへの稜線上は実に素晴らしい。進むにつれ、トマの耳、オキの耳を双耳とする谷川岳の迫力ある岩稜の容姿が徐々に近づく。2000mに及ばない山とはとても思えない圧巻の絵だ。

そしてトマの耳、オキの耳へ最終アタック。ピークに近づくと黒々とした岩稜歩きとなる。北海道滞在時に歩いた羅臼岳へのアタックが同じ感じで、懐かしく思う。それはどうでもよいとして、9:17ピークに立つ。そこから見る景色は更に言葉が見つからない。ピークからは縦横に稜線が走る。北には関越トンネルを直下に従える茂倉新道。西には苗場山まで続く主稜線。いずれも道が付いていて、この稜線上をいつかは歩いてみたいと思わせる。

その稜線、両脇はスパッと切れ落ち、加えて黄色、赤、茶、緑といった鮮やかな紅葉を纏っている。その存在感が実に際立つ。この絵は他ではなかなか目に出来ない。こればかりは写真では伝えきれないと皆声をそろえ、歩いた者のみしか味わ得ないちょっとした優越感を感じる。

その後も谷川岳山塊の稜線を堪能するが、山行時間も気になり、予定のコースを少し短縮し、折り返す。途中、尾根沿いの避難小屋で昼食を挟むが、その際頂いたコーヒーにほっとする。下山時も紅葉の樹林歩きを堪能。そんな中、最後尾を歩き、皆の写真を撮ってくださったメンバーにも感謝だ。

今回の谷川岳、実は2日かけて馬蹄形ルートを歩く予定だった。だが天候悪化が予想されたことから急遽取りやめた。山は逃げずだ。来年はリベンジしたい。そんな言葉を仲間と交わし、13:33山行終了。今回の山行も実にいい歩きとなった。仲間と山に感謝だ。



写真をクリックするとスライドショーになります。