会の紹介 みろく山の会は横浜にある山岳会(登山サークル)です。生涯登山、自立した登山者を目標に、山の自然を保護し、安全で自然と親しむ山行を心がけています。 山行案内 月に50回以上の山行が計画され、街歩き・ハイキング(里山)からアルプス級(高山)の登山のみならず、岩登り・沢登り・雪山・スキー・海外の山等とオールラウンドの山行に挑戦しています。 多様な活動 自然保護活動を始め、技能向上のため各種研修開催や多様なサークル活動、一般の方を対象とした登山スクール開催等、NPO法人として多様な活動に取り組んでいます。 入会のご案内 神奈川・東京在住者をメインに、幅広い年齢層の会員750名あまりが多様な山行を楽しんでいます。初心者からベテランまで年齢・登山歴を問わず、山を愛するすべての方を歓迎します!
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 YT2860 山行記(会山行) 岩場・沢でのセルフレスキュー訓練 今年の岩場・沢でのセルフレスキュー訓練は、雨模様のため例年の鷹取公園ではなく、訓練メニュー毎に日吉ビックロックと門沢橋レッジに分かれての訓練実施となりました。
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 南 文子 お知らせ 登山道補修活動のご紹介ページ掲載のお知らせ 当会が「自然保護活動」の一環として実施している「登山道補修活動」のご紹介ページを掲載致しました。ぜひご参照下さい。 ■ 直接リンク 「登山道補修活動(2006年~)」ページへ ■ メニューからのたどり方 「多様な […]
2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 栗田 克行 山行記(会山行) 日向薬師~大山~ネクタイ尾根(ヤブ) はじめて耳にすると誰もがその風変わりな名称にちょっと気になってしまう、通称「ネクタイ尾根」。大山北尾根から東に延び石尊沢に至る踏み跡もあまりないバリエーションルートだ。登山道を示す枝につけられたピンクテープの代わりに …
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 みろく山の会 お知らせ 「最近のインスタグラム投稿」をギャラリーから見れるようにしました。 インスタグラムの投稿は順調に進んでおり、「いいね!」の数も増えてきました。また投稿写真を見て、みろく山の会とはどのような組織かとプロフィールを見てくれる人も増加しています。 そのため、今回メニューのギャラリーから「最近の […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 みろく山の会 山行記(会山行) 東丹沢 谷太郎川水系 白滝沢 11月末の沢山行で寒さが気になったが、案の定前日は丹沢は薄っすら雪景色。ブルブル! 二の足林道終点からスタート,不動尻で沢装備しミツマタが密生した左岸経路を登り2番目の堰堤の先で沢に取りつく。少し遡れば三俣に10m不動滝 …
2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 栗田 克行 お知らせ Instagramを開始しました 2017年3月からみろく山の会Facebookページの運用を開始しましたが、今回10月からInstagramを開始しました。 ホームページ表紙の山・花・鳥の写真、山行記の写真などから選んで今後投稿していきます
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 栗田 克行 山行記(会山行) 第21期幕岩教室実技⑤幕岩 いよいよ教室5回目。最後の教室にして、自身最初の湯河原幕山公園。前週の広沢寺と比べると日差しも暖かく、気持ちがよい幕岩日和。 今日も時間を繰り上げて朝7時にはコーチが湯河原駅に集合し、我々の為にロープのセットに行ってくれ …
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 十倉 昭雄 山行記(会山行) 最乗寺~明神ヶ岳 バス停、道了尊を下車、大雄山最乗寺は「開創以来六百年の歴史を持つ関東の霊場、境内山林130町歩、老杉茂り霊気は満山にみなぎる」とパンフに記されている凛としたお寺だ。日々の御礼と安全登山を祈り、東側の明神橋を渡り登山開始
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 十倉 昭雄 山行記(会山行) 大山(はいく) 秦野駅前からヤビツ峠までバスを利用すると楽に頂上へ行ける。ヤビツ峠から歩き始めゆるやかな登山道を進むと二十五丁目(表参道のヤビツ峠分岐)に出るとすぐに頂上だ。あいにくの霧で、晴れていたら360度の眺望なのだが今回は見えな …
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 栗田 克行 山行記(会山行) 第21期幕岩教室実技④広沢寺:弁天岩 11月9日(土)第4回幕岩教室。伊勢原駅に集合後、タクシーに乗り広沢寺へ。曇り空の林道を歩くこと5分、右手に岩が現れ川を渡り見上げるとスケールの大きな一枚岩に驚きました。本日の実技の岩場「弁天岩」です。
2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 栗田 克行 山行記(会山行) 諸戸北尾根〜三峰山〜宝尾根(ヤブ) 毎年、目標とする夏山登山が終わると、秋になり気が抜けた日々を過ごす私。この時期は、低山歩きでのんびり山行が主になります。しかし今年は違います。みろくに入会し、自分では行けない楽しい山行が待ってました。それはヤブ山行です …
2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 みろく山の会 お知らせ NHKラジオ番組石丸謙二郎の「山カフェ」から電話取材を受けました 番組放送、内容、再放送について 1.番組放送: 令和元年11月16日(土)午前8:05~10:00 2.取材時間: 午前9時25頃から5~7分 3.内容:みろく山の会のこと、同好会結成のきっかけや吟行山行の楽しみ方、今後 […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 栗田 克行 山行記(会山行) 御岳山~ロックガーデン 8:00 御嶽駅に降り立ち、大勢のトレッキング客と一緒に改札口へ向かいます。奥多摩の朝の冷んやりした空気と青空が気持ち良い!!今日の山行はロックガーデン~奥多摩駅縦走をメインにした、ここ3年の恒例山行です。ただ、今回は …
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 栗田 克行 山行記(会山行) 第21期幕岩教室実技③広沢寺 第3回目の幕岩教室は広沢寺の弁天岩。前回は雨のため室内ジム。本物の岩に登れる! 昨夜から興奮状態だ。前日の大雨で渡渉が困難なため急遽、藤岩に変更になる。ヒルを気にしつつ3班に別れて練習開始。
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 みろく山の会 お知らせ 会員の方へのお知らせ:山行管理システムにログインできるようになりました 本日は早朝から山行管理システムにログインできない状態になっています。さくらインターネット側でのシステム変更が原因のようで、管理画面へのログイン、テストサイトへのログインすべてできない状況です。回復し次第お知らせいたします。
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 KT2107 山行記(会山行) 秋田駒ヶ岳~乳頭山縦走(山と温泉) 10年前4月中旬、まだ雪があったとき黒湯温泉に浸かりに来た写真があったが記憶が定かでなく、紅葉も直ぐに観たく、自炊も体験したく参加しました。10/17 東京駅でCL,SLの集合確認チェック後8:40発のこまち7号に乗車し、田沢湖駅に11:35到着。