2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 寺田 健一 山行記(個人山行) 早春の南伊豆トレイル歩き いつもと少し違う面白いところを歩いて来た。何も山だけが山行じゃない。そう、今回の舞台は海岸沿いに伸びるトレイルが魅力の「南伊豆」だ。石廊崎から子浦までを往復縦走する歩き。実にいい歩きとなった。北海道に単身赴任していたころ、最北の島「礼文島」の海岸沿いを北から南まで縦走したことがある。
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 TS2751 山行記(会山行) 達磨山・大瀬崎(自然観察・巨木林) 海老名7時。貸し切りバスで出発。参加者21名。足柄SAとだるま山高原レストハウスで休憩後、達磨山南側登山口で下車。ストレッチ後、サラサドウダンの巨木や本つげの木を見つけながらすず竹の道を通り、一等三角点のある頂上へ。CLから、山の高さに関係無く一等三角点が有るとの説明を聞き、一つ知識が増えました。
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 谷垣 三之介 山行記(会山行) 天城山~伊豆山稜線 「今夜は激しい雷雨。明日午前中に曇り」と出発前夜の予報。それは有名な一文を私に思い出させた。「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨脚が杉の密林を白く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追って来た。」川端康成の『伊豆の踊子』冒頭と同じ雨と思うと感慨深い。 ・・・
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 秋保 光弘 山行記(個人山行) 海金剛スーパーレイン ランナーは全てカムで取る。海金剛スーパーレイン、人気のマルチピッチに3年ぶりに行ってきた。アプローチは2018年の台風でかなり荒れて歩きにくかった。アタック前日の4/16は天気予報よりも雨が止むのが遅く、明日はやれるのかと思う位の土砂降り。
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 十倉 昭雄 山行記(会山行) 大平山(おおびらやま) 温暖な伊豆の山で海山の展望を。そんな考えで大平山への山行にエントリーした。伊東駅に降り立つと予報に反してぽつりと雨が。「まさか」とボヤキながらも、25人の参加者は思い思いに雨支度。ホタルで知られる登山口の丸山公園に …