スマホGPS 講習会・座学と実技(大山~日向薬師)
山行情報
日時:2019/11/24 ~ 2019/11/30 天候:晴れランク:A-A-4:00 参加:14名
山行担当:CL3159 SL3131、3205、2764
記録担当:文責:3618 写真:3205
山行記
1日目
この講習会は教育部主催の座学と実技で完結する企画でした。概要と感想などを報告します。
●座学(11 月24 日に会事務所で3 時間開催され11 人が受講。教育部から4人参加)
講習会では、スマホ登山用GPS アプリとしてジオグラフィカを使用し、前半1時間半で、ジオグラフィカの機能の説明がされた。
*マーカーの設定
*ルートの作成
*ルート案内とトラックログ(軌跡の記録)の起動方法(ログの記録)
*トラックログの保管とパソコンへの転送
引き続き、後半の1時間半で、ヤビツ峠~大山~見晴台~日向薬師B S までのルート作成
*大山山頂までの通過地点にマーカー(地点登録)を設定
*マーカーを繋いでルート作成
*ルートの修正やマーカーの名称変更等
なお山頂からの下山路の通過地点にマーカーを設定し、同マーカーを繋いでルートを作成する作業は、実技開始までの宿題となった。
写真をクリックするとスライドショーになります。
2日目
●実技概要(11 月30 日に大山で開催され10 人が受講。教育部から4人参加)
実技は、ヤビツ峠からスタート。
*スタート地点でルート案内を起動して、トラックログの起動を確認(音声ガイドの確認も併せて実施)
*参加者が交代で先頭に立ち、次のマーカー地点を確認する(ロックオン機能を知る)
*ロックオン機能により、次のマーカー地点までの高度差、距離、到達予想時間、進行方向を知る
*山行終了地点での注意点を確認
・トラックログの終了操作
・ルート案内の解除操作
・トラックログを各自のパソコンへの転送
山行記 <大山~日向薬師(スマホGPS)>
ヤビツ峠を少し登った所から登山道には2 日前に降った雪が残っていた。一部登山道が凍結して慎重な歩行が求められた。
当日は天候に恵まれ富士山、南アルプス、相模湾、伊豆大島、さらに房総半島等が望まれて景色を堪能できた。暖かい日差しの温もりを感じながら、全員無事に実技を終えることができて良かった。参加者はプチ冬山体験も楽しめたと思います。
今回初めてジオグラフィカを使いました。講師の方々の指導のおかげで使い方の基本的な操作はできるようになったと思います。改めてスマホGPS がルート確認等に有効なツールであることが実感できました。今後は、スマホGPS の現在位置を正確に把握できる機能を生かし地図読み能力を一層高めて自立した登山者を目指したいと思います。
教育部でも今後このセミナーを何度か実施し会員のニーズに答えたいと考えているとのことで、今回受講できなかった会員の方々に是非参加されるようお勧めします。
写真をクリックするとスライドショーになります。