コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル)

  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 組織と運営
    • 山行ランク
    • 月例山行
  • 多様な活動
    • 各種教室
    • 各種山行活動(世話役会)
    • 自然保護活動
    • 公開登山スクール
    • 丹沢の花・植物観察
      • ギャラリー
      • 名前別一覧
      • 月別一覧
    • 三浦アルプス
    • 安全登山のすすめ
    • 情報誌の特集記事より
  • 山行記と山行予定
    • 山行記(会山行)
    • 山行記(個人山行)
    • 掲載済み山行記一覧
    • 山行案内
    • 年間山行計画
    • 年度別山行実績
    • 2015年以前の山行記
  • ギャラリー
    • 表紙写真
    • 花の写真
    • 丹沢の花・植物観察
    • 野鳥の写真
    • 40周年作品展出品の表紙写真ビデオ
    • 最近のインスタグラム投稿
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 新入会員の感想
    • 入会のお問い合わせ
  • その他
    • お知らせ
    • 掲示板
    • 会員寄稿
    • リンク集
    • サイトマップ
    • みろくFacebook
    • みろくInstagram
  • 会員メニュー
    • 山行管理システムはこちら
    • 会員ページ
    • 山行記簡易投稿ログイン
    • 山行管理システムについてのお問い合せ
    • ホームページについてのお問い合せ

2021年

  1. HOME
  2. 2021年
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 岡野屋 清 山行記(個人山行)

北海道 イワオヌプリ・羊蹄山・狩場山・余市岳

昨年7月に計画していたものの、コロナ禍のために中止していた北海道の4座に登る計画を1年延期し、参加者全員のワクチン接種2回終了から2週間経過後ということで、8月中旬に実施しました。天候は曇りがちであまり良くありませんでしたが …

2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 大谷 晃一 山行案内

10月以降の山行案内

10月以降の山行案内です。 過去の山行案内は→こちら 実施日 山行名 ランク 備考 10/1 金~ 10/2 土 岐阜長良川の鵜飼と金華山(山と温泉) S-3:00 幻想的な鵜飼と芭蕉ゆかりの宿 10/1 金~ 10/2 […]

2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 栗田 克行 山行記(会山行)

槍ヶ岳西稜・小槍~大槍

大槍小槍とあるが、小槍、曽孫槍、孫槍、大槍が連なっており、全6ピッチのクライミング。昨年この企画が出て、ウキウキで参加。残念ながら小槍のみのクライミングで途中撤退となってしまう。不完全燃焼にて今年こそはと、昨年のメンバー全員参加で挑む。

2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 茂田 圭子 山行記(会山行)

黒部五郎岳~双六岳~新穂高温泉(LT)

7月31日、朝6時過ぎに東京駅から新幹線で移動、富山駅で前泊の1人の合流を得て総勢12名、2台のタクシーで登山口に向かう。お茶目なドライバーとの会話を楽しみながら登山口の折立に到着し山行開始。最初から急坂が続く。CLによると、この山行中最もきつい急登の一つだそうだ。 …

2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 谷田貝 栄 山行記(会山行)

針ノ木岳~船窪岳

日本三大雪渓の一つ「針ノ木雪渓」とランプの宿として有名な「船窪小屋」に泊まれる山行で是非とも参加したかった。長野駅に11名が集合、そこからバスに乗車し登山口となる扇沢には10時に到着した。…

2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 田中 陽子 山行記(会山行)

立山三山

7時05分、東京駅20番ホームはすでに真夏の日差しが照り付け、好天に期待がふくらむ。富山駅から単線の富山地方鉄道に乗り換え、昭和な駅を1時間ほど揺られ立山駅へ。続くケーブルカーで標高差500mを駆け上がり、原生林に囲まれ …

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 谷田貝 栄 お知らせ

「プライバシーポリシー」改定のお知らせ

フッター部分に青色で表示されている「プライバシーポリシー」(個人情報保護方針)の内容が改定されました。個人情報保護については年々厳しくなってきており、この機会に是非ご一読願います。 こちらを参照ください

2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 大谷 晃一 山行記(会山行)

笠ヶ岳

八王子駅4H 7:20、参加9名が集合。7:29発あずさ1号に乗る。天候が不安定な中、雷雨を心配しながらの出発。発車まもなくして雨が斜めに降りかかる。松本まで2時間。やがて青空が見えてきた。松本駅から新穂高登山口までタクシー。…

2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 大谷 晃一 山行案内

9月以降の山行案内

9月以降の山行案内です。 過去の山行案内はこちら 実施日 山行名 ランク 備考 9/2 木 ダイヤモンド富士を葉山で(写真) S-2:30 年2回の出会いを 9/2 木 相模原・当麻山無量光寺(吟行) S-3:00 花よ […]

2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 田中 陽子 山行記(会山行)

千畳敷~木曽駒ヶ岳

海老名からの団体バスはとても綺麗で快適。駒ヶ岳ロープウェイへの連絡バスは乗り換え時間ゼロで、入会して初めてリーダーの方々の素晴しさを感じた。スイスイとロープウェイに乗って、前方の位置を確保できた。その景色の素晴らしいこと …

2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 鈴木 雅浩 山行記(会山行)

爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳(ゆっくり・バス)

朝6:30、横浜駅南の万里橋から大型チャーターバスで隣の席を空けて快適に乗車、登山口の扇沢から柏原新道をひたすら登る。途中、若い女性から「横浜のみろくですか?HP見ています。クライミングしたいです」と声を掛けられ、HPの威力を実感。登山道は木々で日差しは遮られているが、暑い、風もない。…

2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 栗田 克行 過去の掲示板記事

緊急事態宣言を受けての「みろく山の会」の対応について(続報5)

政府は、7月12日に東京都に対して、4回目の緊急事態宣言を発出し、8月2日には、対象区域を神奈川県を含む4府県に拡大しました。同時に北海道他の4府県に、まん延防止等重点措置を適用し、その後重点措置区域を拡大して、現在は1 […]

01_高谷池の奥にヒュッテ
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 谷垣 三之介 山行記(会山行)

火打山・妙高山

登山初日は晴。まずは高谷池ヒュッテまでだがのんびり歩く。ズダヤクシュやオオバミゾホオズキなど、目立たないが可憐な花が咲いている。十二曲りなどの急登を挟みながら、ちょうど正午にヒュッテに到着。昼食後に荷物をデポして火打山に向かう。残雪の残る池塘ではワタスゲが揺れていた。天狗の庭手前では、ハクサンコザクラとイワカガミのお花畑が見事だった。雷鳥平手前では、オニクというミヤマハンノキに寄生する植物を観ることが出来た。オニクは生薬にもなる貴重で希少な植物だそうだ。

2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 茂田 圭子 山行記(会山行)

北岳(ゆっくり)

甲府駅よりバスに揺られる事約2時間で広河原BTに到着。雲ひとつ無く晴れわったった夏空の元登山開始❗️しばらくすると急登が続き、斜面を見上げると「花の名峰北岳」言われるだけあり、可憐な花々が咲き誇っていました。

2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 みろく山の会 お知らせ

「第39回清掃登山・活動報告」掲載のお知らせ

2021年5月8日に実施した「第39回清掃登山・活動報告」を掲載しました。 なお、今回の更新では各コースの山行記を追加していますのでご覧ください。  

2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 鈴木 雅浩 山行記(個人山行)

谷川岳中央稜~北稜下降

新人二人と3人で組んだ4回目の中央稜。今回2ピッチ目、4ピッチ目は私がリードしたが、他は二人に任せ見守る事にした。先行で登攀したので、ルートのアドバイスはしたが、ピッチを切る場所、ルートファインデングは本人達がトポ図を確認しながら、果敢にチャレンジ。

2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 谷垣 三之介 山行記(会山行)

勘七ノ沢

昨年の沢教室卒業後、個人山行でいくつかの沢に行きましたが、会の沢山行は今回が初参加となりました。当初雨予報でしたが、当日は晴天でポカポカ陽気、最高の沢日和となりました。県民の森で装備をつけ、1班と2班に分かれ出発です。

2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 秋保 光弘 山行記(会山行)

大同心正面壁雲稜ルート

「あれが大同心、みろくの会山行でも登ってるんですよ」個人山行で赤岳鉱泉に行ったときSさんから教えてもらったのが大同心との最初の出会いでした。あれから3か月。私は再び赤岳鉱泉にいました。目的は大同心中央壁雲稜ルート登攀…

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

サイト内検索

掲示板

  • 第28回みろく公開登山スクール実施報告
  • 第28回みろく公開登山スクールご案内<2025年3月8日(土)・3月22日(土)>
  • 第27回みろく公開登山スクール実施報告

お知らせ

  • 三浦アルプス登山地図を一部改訂し、Ver.2.01としてアップしました(2025.5.08)
  • 5月25日(日)第46回丹沢クリーンハイク 【主催:神奈川県勤労者山岳連盟】参加者募集!
  • 4月・名前別の丹沢の花・植物観察の掲載のお知らせ
  • 三浦アルプス登山地図を改訂しVer.2としてアップしました(2025.4.20)
  • 三浦アルプスのページを更新しました(2024.1.9)
  • 12月・名前別の丹沢の花・植物観察の掲載のお知らせ

人気記事一覧

  • 2020年4月号特集「山に登る前に鍛えるトレーニングの方法」
  • 三浦アルプス(4. 地図)
  • 三浦アルプス(5. 登山ルート)
  • 入会のご案内
  • 2025年5月以降の山行案内
  • 会の紹介
  • 山行管理システムについてのお問い合せ
  • 会費について
  • 三浦アルプス
    三浦アルプス登山地図を改訂しVer.2としてアップしました(2025.4.20)
  • 三浦アルプス(3. 登山道:遭難事故を防ぐために)
  • 三浦アルプス
  • 月例山行
  • 三浦アルプス(7.マイナールート紹介)
  • 山行ランク
  • 三浦アルプス
    三浦アルプス登山地図をアップしました(2024.2.16)
  • 丹沢の花・植物観察 一覧
  • 新入会員の感想
  • 丹沢
    5月25日(日)第46回丹沢クリーンハイク 【主催:神奈川県勤労者山岳連盟】参加者募集!
  • 丹沢の花・植物観察 4月
  • 六甲全山縦走
    第11回六甲全山縦走
  • プチバリ, 奥秩父
    両神山/八丁尾根と赤岩尾根(プチバリ)
  • 組織と運営
  • 丹沢の花・植物観察 5月
  • ロングトレイル, 近畿
    大峯奥駈道(ロングトレイル)ー後期高齢会員の修験道チャレンジ-
  • 三浦アルプス
    早春の三浦アルプスを歩く(中沢源流を遡行)
  • 三浦アルプス(2. 位置と地形)
  • 7-1 谷沢尾根~三峰沢ルート
  • 入会申請
  • 中央線沿線, 訓練山行
    滝子山寂悄(じゃくしょう)尾根(夏山トレーニング山行③)
  • 多様な活動
  • 2025年4月以降の山行案内
  • 丹沢, 自然観察, 花
    丹沢の花・植物観察 月別一覧
  • クライミング
    鷹取山クライミング(初級・中級)のご紹介
  • 登山スクール
    第28回みろく公開登山スクールご案内<2025年3月8日(土)・3月22日(土)>
  • クライミング
    つづら岩クライミング
  • クライミング, 奥多摩, 訓練山行
    越沢バットレス自主トレ
  • 2020年2月号特集「山の食事・行動食」
  • 北アルプス, 夏山
    奥穂高南陵~天狗のコル~岳沢
  • 伊豆
    【週末縦走】南伊豆歩道トレイル歩き‼
  • 公開登山スクール

タグ一覧(ジャンル・エリア)

お遍路 その他関東 はいく みろく祭 ゆっくり山行 クライミング スキー テント バックカントリー/山スキー ビデオあり プチバリ ヤブ ロングトレイル 三浦アルプス 上越・越後 中央アルプス 中央線沿線 丹沢 九州 交流山行 伊豆 低山 八ヶ岳 六甲全山縦走 分水嶺 創立記念日山行 北アルプス 北海道 北穂高~西穂高 南アルプス 同年会・地域会 四国 地図読み 夏山 奥多摩 奥武蔵・秩父 奥秩父 学習山行 富士山 富士山周辺 尾瀬 山と温泉 日光・白根・男体山 日本横断 東北 沢登り 海外山行 登山スクール 百名山 神奈川県の100山 箱根 縦走 自然保護 自然観察 花 街道歩き 西上州 親睦山行 訓練山行 記念山行 谷川連峰 近畿 過去山行記 那須 鎌倉 雪山 霧ヶ峰・美ヶ原 青春18きっぷ

カテゴリー

  • お知らせ (156)
  • 山行案内 (115)
  • 掲示板 (6)
  • 山行記(会山行) (612)
  • 山行記(個人山行) (104)
  • 会員寄稿 (3)
  • 情報誌記事より (5)
  • 過去の掲示板記事 (48)

年別アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • 法人の公告
  • サイトマップ

みろく山の会

特定非営利活動法人みろく山の会
〒220-0041
横浜市西区戸部本町41-4 第1暁ビル2階

  • Instagram
  • Facebook

お気軽にお問い合わせください。045-317-2369受付時間 13:00-17:00 [ 金・土・日・祝日除く ]

Copyright © みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 会の紹介
    • 会の紹介
    • 組織と運営
    • 山行ランク
    • 月例山行
  • 多様な活動
    • 各種教室
    • 各種山行活動(世話役会)
    • 自然保護活動
    • 公開登山スクール
    • 丹沢の花・植物観察
      • ギャラリー
      • 名前別一覧
      • 月別一覧
    • 三浦アルプス
    • 安全登山のすすめ
    • 情報誌の特集記事より
  • 山行記と山行予定
    • 山行記(会山行)
    • 山行記(個人山行)
    • 掲載済み山行記一覧
    • 山行案内
    • 年間山行計画
    • 年度別山行実績
    • 2015年以前の山行記
  • ギャラリー
    • 表紙写真
    • 花の写真
    • 丹沢の花・植物観察
    • 野鳥の写真
    • 40周年作品展出品の表紙写真ビデオ
    • 最近のインスタグラム投稿
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 新入会員の感想
    • 入会のお問い合わせ
  • その他
    • お知らせ
    • 掲示板
    • 会員寄稿
    • リンク集
    • サイトマップ
    • みろくFacebook
    • みろくInstagram
  • 会員メニュー
    • 山行管理システムはこちら
    • 会員ページ
    • 山行記簡易投稿ログイン
    • 山行管理システムについてのお問い合せ
    • ホームページについてのお問い合せ
入会のご案内 生涯登山を目指し、オールラウンドの山行を実施しています
山行管理システムはこちら members only
会員ページ members only
PAGE TOP