ナガレノ沢(濡れない沢②)

涸れ沢を登る

山行情報

日時:2024/01/27 天候:快晴
ランク:C-C-5:00 参加:4名
山行担当:CL3632 SL3606
記録担当:文責:3785 写真:3785, 3606, 3959

コースタイム

戸沢山荘駐車場09:50…10:00 F1…10:30 F2…12:05脱渓点…12:25大倉尾根…12:40ナガレノ沢右岸尾根13:00…13:50戸沢山荘駐車場
歩行時間:3時間40分

山行記

真冬の沢山行。昨年の沢教室のCLから、濡れない沢のお誘いメールをいただいて楽しみにしていた。濡れないとはいうものの通常の沢装備で、ネオプレーンのタイツも用意していた。当日は天気が良く、この時期にしては暖かい。大倉BSから林道を4kmほど入った戸沢山荘駐車場から入渓。川原で沢装備をしてまず渡渉。

ナガレノ沢だが、流れに入らず岩陵を登る。ところどころ凍っていて氷柱もある。途中の滝では、水流を避けCLがリードで登りロープを出してくれた。岩は脆く、掴んだ岩は崩れるものもあるが、アッセンダーを使い慎重に登る。岩壁に貼り付いた氷が解けてガラガラと音を立てて崩れ落ち、同時に落石が発生する。初級の沢で難易度は低いはずだが、真冬ゆえのリスクがあった。だが、沢に付きものの蛭の心配が全くないのは快適である。

途中分岐点ではSLに地図読みを教わり、登り詰めると大倉尾根の堀山の家の50mほど下に出た。そこから登山道を少し下って左の尾根を探して下りる。赤テープはあるが、分岐点では地図で確認して下りる。何ヶ所かヤセ尾根があり、最後まで気が抜けない山行だった。下山後はCL、SLによるロープワーク講習。4時間で距離はたった3.3kmだが、内容が濃い沢山行だった。

【CL追記】

この時期は沢はお休みが普通だが、探せば濡れない沢はある。むしろ見通しの効くこの時期は読図の練習に適している。4人と少人数だったこともありSLに読図を教わりながら、快適に遡行できた。春に向けて良い練習となった。



写真をクリックするとスライドショーになります。