会の紹介 みろく山の会は横浜にある山岳会(登山サークル)です。生涯登山、自立した登山者を目標に、山の自然を保護し、安全で自然と親しむ山行を心がけています。 山行案内 月に50回以上の山行が計画され、街歩き・ハイキング(里山)からアルプス級(高山)の登山のみならず、岩登り・沢登り・雪山・スキー・海外の山等とオールラウンドの山行に挑戦しています。 多様な活動 自然保護活動を始め、技能向上のため各種研修開催や多様なサークル活動、一般の方を対象とした登山スクール開催等、NPO法人として多様な活動に取り組んでいます。 入会のご案内 神奈川・東京在住者をメインに、幅広い年齢層の会員750名あまりが多様な山行を楽しんでいます。初心者からベテランまで年齢・登山歴を問わず、山を愛するすべての方を歓迎します!
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 大谷 晃一 山行案内 6月以降の山行案内 6月以降の山行案内です。 過去の山行案内はこちら 実施日 山行名 ランク 備考 現在確定している06月以降の山行 6/1 火 黒檜山~駒ヶ岳(山と温泉・バス) A-A-4:30 花の赤城山ツツジやシロヤシオを楽しむ 6 […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 栗田 克行 山行記(会山行) 角田山・弥彦山(花) 去年の2月にみろく山の会を知り、申し込みをしたところコロナが発生、夏頃には終息かと思われましたが、なかなか収まらない状況下で、11月に新入会員の天神平に挑戦してクリア!みろくの第一歩をスタートしました。 …事前に申し込みをしていた、3月22・23日の角田山・弥彦山(花)1泊2日の山行に参加しました。当日、新幹線が越後に入った時突然目に入った白銀の世界!…
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 栗田 克行 山行記(会山行) 愛鷹山~鋸岳(プチバリ) 昨年幕岩教室を修了し今回が初めてのプチバリの山行です。鋸岳は2年前の会山行で越前岳に登った時、そのスリル満点な山容を見ていつか登ってみたいと思っていた山です。途中で初の実践での懸垂下降です。初体験の斜面で足元に気を取られているうちに危うく登山道を外れて降りてしまいそうになりましたが…
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 大谷 晃一 山行案内 5月以降の山行案内 5月以降の山行案内です。 過去の山行案内はこちら 実施日 山行名 ランク 備考 5/1 土 洒水の滝~河村城址(ガーデン) S-2:30 文覚上人が修行したといわれる滝 5/1 土 相模原の山々・石楯山 (花) S-3: […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 茂田 圭子 山行記(会山行) 国東半島峯道ロングトレイル(豊後高田コース) 国東半島峯道ロングトレイルの山行予定を見た時、嬉しくてすぐ参加を決めました。大分にいる息子に会える事と久留米の実家から集合場所の大分空港に行ける事が魅力でした。何より神仏習合発祥の国東半島をじっくり歩いてみたいとかねてより思っていました。みろくの方々と実現できることに胸弾む思いで待っていました。
2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 茂田 圭子 山行記(会山行) ミツバ岳~屏風岩山(花) 新型コロナウィルス緊急事態宣言が解除されて最初の山行はミツバ岳。ミツマタ群落を楽しみにしていましたが、小田急線が人身事故でダイヤが乱れ楽しみが緊張感に変わりました。リーダーの方に連絡すると待っていますので現地に来て下さいと言って頂き、大幅に遅れて現地に着きました。
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 鈴木 雅浩 山行記(会山行) 雪山入門 北八ヶ岳 第3回目の卒業講座は、1泊2日、8名で天狗岳へ。冬用登山靴を履き、12本爪アイゼンを付け、ピッケルを持ち、13kgザックを担ぐ。本来なら雪山はテント泊が基本で、ここにテントとマットとシュラフがプラスになるという。出発の渋の湯登山口から、いきなりのアイスバーン。…
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 茂田 圭子 山行記(会山行) 白銀山(ヤブ) 緊急事態宣言明けの初めて参加する会山行。久々のやぶ山行にワクワクするが、少々体力に不安が……。いつもはクライミングで訪れる幕山を巻くように林道を歩き、山ノ神様に山行の安全をお願いする。林道の終点からいよいよ籔のなかへ。 …
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 鈴木 雅浩 山行記(会山行) 雪山入門 富士山 富士急富士山駅に集合し一路霊峰富岳へ。吉田口の馬返しから入山するも積雪はゼロ。3合目あたりからようやく雪が見えはじめた途端、アイスバーンになっており苦戦。アイゼンを装着して泊地の5合目佐藤小屋を目指す。 佐藤小屋到着後、 …
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 谷田貝 栄 山行記(会山行) 【過去山行記より】創立30周年記念 台湾・雪山 「雪山」は「雪覇国家公園」(せっぱ)の中にあり、広さは7万haで東京ディズニーランド1,372倍に当たる。
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 谷田貝 栄 山行記(会山行) 【過去山行記より】創立30周年記念 ハワイの山ハイキング 17人全員が4,206mのマウナケア山頂に立てたのが何よりでした。雲海に沈む夕日の素晴らしさに感激しましたが、夜の星空鑑賞は寒くて震えました。
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 田中 陽子 山行記(会山行) 【過去山行記より】創立30周年記念チロル・ドロミテ ヨーロッパアルプスの東端に独・オーストリア・イタリアの三カ国に跨る山群を約一週間で駆け抜けてきました。印象的だったのは、ドロマイト岩と分類される堆積岩が隆起・長い年月をかけてふうに晒され、絶え間ない侵食を受けて、現在の他では見られないような山の姿になったようです。その代表的な山、ドライチンネの一周トレッキングと隣のパテルノ山岩登りが今回のハイライトでした。
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 田中 陽子 山行記(会山行) 倉岳山~鳥屋山(ヤブ) 緊急事態宣言が解除になり、ようやく山に行くことが出来る。ということで、早速倉岳山へ行くことにした。中央線梁川駅で下車し、林道を少し進んだところで倉岳山へのハイキングコースに入るが、直ぐにバリエーションの尾根に取り付く。 …
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 みろく山の会 山行記(会山行) 【過去山行記より】創立30周年記念後立山リレー山行 みろく山の会は2022年に創立40周年を迎えます。創立30周年記念事業で後立山リレー山行が行われましたが、創立40周年でも同様にリレー山行が行われる予定です。ここではどのような山行であったのかを振り返るために山行記を再掲載いたします。
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 みろく山の会 お知らせ 「三浦アルプス」のページをリニューアルしました。 「三浦アルプス」のページは旧ホームページからそのまま移設した内容になっていましたが、内容に現状とはそぐわない点があったため、このほど大幅に拡充してリニューアルいたしました。 三浦アルプスを歩かれる前に、一度このページを参 […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 秋保 光弘 山行記(個人山行) 香港トレイル セクション7~8 シンフォニー・オブ・ライツ、激安ミシュランのワンタンメン、香港ディズニー。食に観光に魅力的な香港ですが、実はロングトレイルが4本もあります。今回は全長50Kmの香港トレイルのセクション7~8(ゴール)を歩いてきました。
2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 みろく山の会 過去の掲示板記事 緊急事態宣言を受けての「みろく山の会」の対応について(続報3) 政府は1都3県に発出している緊急事態宣言を3月21日で解除する方針です。 当会では、3月21日まで会山行を中止していますが、3月22日から再開します。
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 みろく山の会 過去の掲示板記事 緊急事態宣言を受けての「みろく山の会」の対応について(続報2) 当会は、2020年12月15日の神奈川県知事の外出自粛の要請を受け、12月19日以降、会山行を全て中止しています。 2021年1月7日に政府から発出された緊急事態宣言,およびその後の延長措置に対応して3月7日まで中止して […]