三国山~大洞山(組織部主催親睦山行)(バス)

立山展望台で集合写真

山行情報

日時:2022/04/23 天候:晴れ
ランク:A-A-4:00 参加:26名
山行担当:CL2731 SL1151,3045,3169
記録担当:文責:3836 写真:2731

コースタイム

海老名駅7:00ー8:34三国峠駐車場8:45…9:10三国山9:18…10:34大洞山10:42…11:42立山展望台13:05…14:12須走紅富士上14:16―14:50あしがら温泉16:00-17:30海老名駅

山行記

3月に天神平での新人実技山行を終え、月例にも参加しないまま、みろくでの初めての山行が今回の山行でした。私は登山歴も浅く夫と二人での登山ばかりでしたので、このようなグループ登山自体が不慣れです。海老名駅の集合場所で和気藹々と話をしている皆様に正直気後れしてしまったのですが、結果とても楽しい時間を過ごすことができました。

6時45分集合の後、貸し切りバスに乗り三国峠パーキングへ。ここは時期によってはバスが無いと聞きますので、貸し切りバスでの移動はありがたいです。緩やかな樹林帯をジグザグに登って行き、途中途中でリーダーが野に咲く花に足を止め、花の説明をしてくださいました。私は群生する花の風景は好きなのですが、道に咲く小さな花には疎いもので、色んなスミレの花を教えて頂けたことは嬉しかったです。三国山パーキングより三国山山頂迄はたいした距離は無く、その後大洞山~アザミ平へ。立山展望台で昼食。

天気に非常に恵まれ富士山がとても美しく見えました。昼食後は親睦山行とあって、ひとりひとりの自己紹介と山歩きでの悩みなどを語りリーダーにアドバイスを頂く時間が持たれました。また、歩いている途中も歩き方を見て頂いたり、バスに乗っている間も歩き方や山行に関する座学のようなレクチャー等ありとても為になりました。

下山時は立山登山口までバスが迎えに来ており、そのままあしがら温泉へ移動しましたが45分程しか時間が無いとのことなので、そそくさとお風呂に入り飲食スペースで冷たいビールで喉を潤しました。そのうちに続々と皆様がやってこられとても賑やかになりましたが、もっと温泉で時間が取れたら良かったなあと思います。スケジュール的なものはあるとは思いますが。

参加された皆様、リーダーの皆様、とても楽しく過ごせましたことを感謝致します。

【CL追記】
4月の組織部の親睦山行は、経験豊富な大先輩から安全な山の歩き方などを教えて頂きました。お天気にも恵まれ、富士山を眺めながら色々なお話を伺う事ができました。皆さん積極的に質問され、山への熱意を感じました。珍しい花も咲いており、写真を撮ったり、一生懸命名前を覚えたり・・・

新しい会の仲間が多くの先輩と触れ合い、みろく山の会を知って仲間を作り、山を楽しんでもらいたいと感じた一日でした



写真をクリックするとスライドショーになります。