2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 黄 怡杰 山行記(会山行) 大山北尾根~ヨモギ尾根 今年も残すところあとわずかとなったところで、歩き納めの山登りと参加された方も多かった年末の山行。快晴・無風とこの上ない天候に恵まれ、とても清々しく、気持ちよく歩けた山行となりました。
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 田中 陽子 山行記(会山行) 鶴巻温泉~大山~三ノ塔(訓練山行①/⑤) 申込締切日に参加した三浦アルプス(ヤブ)で、「次は?」とお声がけいただき、急遽夜中にエントリー。ヤマレコのデータを後から見ると20km以上、獲得標高2000m以上!入会後5回目の山行。
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 楳原 公美 山行記(会山行) 丹沢三峰(忘年山行) 12月4日の日曜日、忘年山行に参加した。丹沢三峰から丹沢山、塔ノ岳をめぐるルートだ。丹沢山頂で富士山の麗しい姿に見惚れたとき「丹沢ってなんて素敵な場所なんだろう!!!少し登りがきついけど…」って言葉が思わず唇から零れ落ちた…。
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 宮川 舞子 山行記(会山行) 妙義山・相馬岳北稜(プチバリ) 前日に旧国民宿舎の裏妙義駐車場まで行ってテント泊をします。夕食には、はんぺんが鍋からあふれる程てんこ盛りのおでんを食べて、温まって、よく眠ることができました。 翌日は夕方から雨予報ということもあり、朝5時に出発。暗い中、ヘッドランプをつけて道路を40分ほど歩くと、バリエーションルートの登山口に着きます。
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 野澤 むつこ 山行記(会山行) 大山 今シーズン一番の冷え込みとなりましたが、好天に恵まれ爽やかな登山日和となりました。当初は、エボシ山~大山の予定でしたが、CL、SLの下見の結果、落ち葉などによるルート不明瞭で団体での行動は危険との判断。男坂~見晴台~大山~表参道~女坂に変更となり、三十数名の参加者で3班に分かれての山行となりました。
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 田中 陽子 山行記(会山行) 畦ヶ丸~菰釣山 初めての避難小屋泊だ。メンバーは6人。私以外は山の経験豊富な人ばかりだった。わずかに雨を感じる中、西丹沢の大滝橋から畦ヶ丸まで先頭を交代して登る。泊まる避難小屋に水場はなく、リュックの重さはテント泊の時の17kgを超える 。
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 黄 怡杰 山行記(会山行) 畦ヶ丸(写真) 紅葉の丹沢、畔ヶ丸の歩きに参加して来た。この歩き、以前から楽しみにしていた歩きだ。迎えた当日。朝玄関を出た際はまだ薄暗かったが、時間が経つにつれ、雲一つない空が目に入る。
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 栗田 克行 山行記(会山行) 昇仙峡と武田の杜~湯村山(山と温泉) 待ちに待った山と温泉の旅が総勢15名、八王子駅に集合しスタートした。秋晴れのもと、各駅停車で甲府駅に移動。バスにて昇仙峡を眼下に見下ろす御獄新道を走り上がり、金櫻神社に到着。水晶発祥の地として名高く、御神宝の水晶玉は拝見できないが、神社そのものが金キラ煌びやか、朱塗りも鮮やかで素晴らしい。
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 秋保 光弘 山行記(会山行) いわき青葉クライミング 12日早朝、横浜駅東口万里橋に総勢8名(女性3名・男性5名)集合し、車2台で岩場駐車場に向かった。駐車場から岩場迄は竹林のなかを徒歩約15分。この竹林の量が半端無くて、太陽の陽を遮って、幻想的な雰囲気を醸し出していた。 …
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 斉藤 雅子 山行記(会山行) 檜洞丸(ヤブ) 檜洞丸ヤブC山行歩き込んだ人と注釈があったけれど、私は身の程知らずにも思わず参加ポチってしまった。案の定ハードルが高かった。今まで参加した中のC山行の中で一番キツかった。お天気は快晴で少し暑いくらいの日でした。紅葉の時期ということもあり、バスは臨時便増発で賑わってました。 …
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 TS2751 山行記(会山行) 三ツ峠山 秀麗な長い裾を引き真白ではなく岩肌に沿って積もる雪の趣きも加わり間近で見ると改めてその美しい姿に驚嘆の声が沸きあがりました。三つ峠から見る富士山がやはり日本一です!! 交通事情の関係で出発時間が遅くなりましたが、その後のトラブルもなく1時間ほどで予定通り三ツ峠山頂直下の広場に到着。 …
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 谷田貝 栄 山行記(会山行) 黒山三滝・越上山 秋晴れのもと、12名が越生駅に集合。ここは、関東三大梅林のひとつ越生梅林が有名です。終点の黒山バス停脇には清流が流れ、禁漁区のためか魚がいっぱい泳いでいました。一キロほど歩くと苔に覆われた岸壁の先に高さ14メートルの天狗滝。 …
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 川添 泰 山行記(会山行) 御前ヶ遊窟・御神楽岳(プチバリ) 初日は、現地まで移動し車中泊。2日目「御神楽岳登攀」。ぐずぐずぬかるんだ道。低木や草がおいかぶさった道。枯葉におおわれた細い道。更には、崩落個所をへつったり、枝沢の渡渉などを緊張して歩く。 …
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 岩松 美貴子 山行記(会山行) 乾徳山 「乾徳山」2031m。バスツアーで訪れた武田信玄の菩提寺「乾徳山恵林寺」この寺の乾(北西の方角)にあることが「乾徳山」の由来とか。名前に惹かれ登りたい山の一つとなった。鳳岩(おおとり岩)の存在も知らずに・・。 中央線塩山駅から、総勢19名3台のタクシーに分乗し大平高原登山口へ。 …
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 田中 陽子 山行記(会山行) 第24期幕岩教室(クライミング基礎教室) 第24期幕岩教室が始まった。希望者が定員を超えたが多くのリーダー、幕岩教室卒業生が指導してくれることで14名の参加となった。参加条件は山岳保険に入ることと家族の同意書の提出。説明会に加えて登山用品店に集合し、装備購入のアドバイスを受け、その後の座学でロープワークも実習した。 …
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 茂田 圭子 山行記(会山行) 二子山・大ナゲシ北稜(プチバリ) 「おーい熊はいないだろなぁ⁈」本日の目的地二子山倉尾登山口920mへは海老名駅から好天のなか順調に到着。雨の心配が要らない山行の朝は気分的に楽しみが倍増し食欲の秋なのか、すでにお腹が空き気味で10時に出発となる …
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 野澤 むつこ 山行記(会山行) 妙義山木戸壁右カンテ MRT終了後、外岩での実践が出来ず、岩沢世話人会の先輩に相談したところ、この山行に参加を勧められた。妙義山木戸壁は初心者ルートだということだったが、ロープワークに不安があり、山行実施前に広沢寺での練習にお付き合い頂き、あとは自宅での自主練をして当日に臨むこととした。 …
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 伊藤 信之 山行記(会山行) 金ヶ岳~茅ヶ岳 山行当日はこれ以上無いという程の天気に恵まれた。 今回は金ヶ岳から茅ヶ岳に時計回りに周回するコースだった。 韮崎の駅からジャンボタクシーに乗って、金ヶ岳登山口へ。 自己紹介、準備体操をして登山を開始する。