2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 秋保 光弘 山行記(会山行) 岩場・沢でのセルフレスキュー訓練 みろく山の会では、岩・沢での万が一に備え、幕岩教室、MRT修了者または同等の技量を有する人を対象にセルフレスキュー訓練を定期的に行っています。以下の山行記は11月23日に横須賀市の鷹取山で行われた訓練の記録です。 …
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 田中 陽子 山行記(会山行) 2021年(第23回)幕岩教室 幕岩教室第1回は鷹取公園で行われる予定だったが、緊急事態宣言発令中のため、みろく山の会事務所で実施されることになった。事前に開催予定だった説明会は中止となっており、まずは開催されたことに感謝。 …
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 鈴木 雅浩 山行記(会山行) 雪山入門 北八ヶ岳 第3回目の卒業講座は、1泊2日、8名で天狗岳へ。冬用登山靴を履き、12本爪アイゼンを付け、ピッケルを持ち、13kgザックを担ぐ。本来なら雪山はテント泊が基本で、ここにテントとマットとシュラフがプラスになるという。出発の渋の湯登山口から、いきなりのアイスバーン。…
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 鈴木 雅浩 山行記(会山行) 雪山入門 富士山 富士急富士山駅に集合し一路霊峰富岳へ。吉田口の馬返しから入山するも積雪はゼロ。3合目あたりからようやく雪が見えはじめた途端、アイスバーンになっており苦戦。アイゼンを装着して泊地の5合目佐藤小屋を目指す。 佐藤小屋到着後、 …
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 田中 陽子 山行記(会山行) 岩場・沢でのセルフレスキュー訓練 事前に訓練の資料に目を通す。「私に出来るだろうか?」申し込んだことに少し後悔しつつ、気持ちを奮い立たせ当日を迎える。今年は受講者が9名と少ない中、錚々たるコーチの顔ぶれに緊張感が更に増す。3グループに分かれ、…
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 栗田 克行 山行記(会山行) 2020年 沢教室(5回、説明会1、山行4 うち補講1) 全体を通して天気が悪く開催が危ぶまれたが、決行できてよかった。 通常であればもっと水量が少なく難易度も低かったと思われるが、生徒全員問題なく歩くことができたと思う。増水の危険を忘れてはならないが、逆に雨だったので楽しさが倍増したことも事実だったし乗り切った生徒も凄いと思う。
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 みろく山の会 山行記(会山行) 第15期MRT講習会 当日の朝、岩場での本格的トレーニングで、気持ちはいやが上でも高ぶって来る。一方で、一週間前の第1回目講習での反省点を自宅練習で繰り返してきたが、不安も募る。幕岩の桃源郷前で前回の復習から始める。支点にてPASとメインロープでセルフビレイを取り、固定分散から確保器をセットする。…
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 谷垣 三之介 山行記(会山行) 雪山入門教室② 富士山 5:10 校長先生に朝ですよと起こされて慌てて起床(寝坊!)。鍋雑炊の支度をして、熱々を流し込み支度を済ませます。総勢10名、アイゼンを装着して佐藤小屋を目指して出発。今日も青空・無風。とても良い天気で・・・
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 EO2584 山行記(会山行) 雪山入門教室① 北八ヶ岳天狗岳 雪山入門教室の実技初回は、雪のテント泊を体験し天狗岳に登ります。アイゼン無しで渋の湯から登り始めますが、溶けた雪が凍って坂道がツルツル。次にどこに足を出せばよいかわからず、最初から立ち往生してしまいました。この日は …
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 栗田 克行 山行記(会山行) スマホGPS 講習会・座学と実技(大山~日向薬師) この講習会は教育部主催の座学と実技で完結する企画でした。概要と感想などを報告します。 ●座学(11 月24 日に会事務所で3 時間開催され11 人が受講。教育部から4人参加) 講習会では、スマホ登山用GPS アプリとして …
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 栗田 克行 山行記(会山行) 第11期リードクライミング講習会 当初広沢寺の予定が、雨天のためレッジでリードの講習会が行われた。講習会での習得目標は①エイトノットによるハーネスへの結束②トップロープでのビレー③クリッピング左右裏表④リードでのビレー⑤ハンガーへのヌンチャクセット⑥終了点での結び替え⑦ロワーダウンでのヌンチャク回収⑧墜落時のビレーと基本的なことから、墜落体験までと内容が濃い。
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 MT3430 山行記(会山行) 箱根長尾峠~展望公園(中級講座実技) 10月と11月は、机上講習で、会の仕組みからから始まり、気象、地図読み、装備、トラブル予防・処置及び計画等充実した内容でした。12月14日(土)~15日(日)芦ノ湖キャンプ村で、実技山行。14日、各班に分かれてのロープワーク、テント・ツエルト設営・撤収、計画した食事の調理、そして宴会。
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 YT2860 山行記(会山行) 岩場・沢でのセルフレスキュー訓練 今年の岩場・沢でのセルフレスキュー訓練は、雨模様のため例年の鷹取公園ではなく、訓練メニュー毎に日吉ビックロックと門沢橋レッジに分かれての訓練実施となりました。
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 栗田 克行 山行記(会山行) 第21期幕岩教室実技⑤幕岩 いよいよ教室5回目。最後の教室にして、自身最初の湯河原幕山公園。前週の広沢寺と比べると日差しも暖かく、気持ちがよい幕岩日和。 今日も時間を繰り上げて朝7時にはコーチが湯河原駅に集合し、我々の為にロープのセットに行ってくれ …
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 栗田 克行 山行記(会山行) 第21期幕岩教室実技④広沢寺:弁天岩 11月9日(土)第4回幕岩教室。伊勢原駅に集合後、タクシーに乗り広沢寺へ。曇り空の林道を歩くこと5分、右手に岩が現れ川を渡り見上げるとスケールの大きな一枚岩に驚きました。本日の実技の岩場「弁天岩」です。
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 栗田 克行 山行記(会山行) 第21期幕岩教室実技③広沢寺 第3回目の幕岩教室は広沢寺の弁天岩。前回は雨のため室内ジム。本物の岩に登れる! 昨夜から興奮状態だ。前日の大雨で渡渉が困難なため急遽、藤岩に変更になる。ヒルを気にしつつ3班に別れて練習開始。
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 みろく山の会 山行記(会山行) 第21期幕岩教室実技②クライミングスペース レッジ 10月19日 第2回幕岩教室 B班のメンバー、リーダーが門沢橋駅に集まり、クライミングジムへ向かい出発。ジムなるものに馴染みも無く、さらに講習の内容が、ビレイ、懸垂下降と、第1回幕岩教室での、何のことやら怪しい状態で終わった経験のみ。深夜まで見ていたyoutubeの「クライミングの基礎」動画を思い浮かべながら、多少緊張した面持ちで歩きます。
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 みろく山の会 山行記(会山行) 第21期幕岩教室実技①鷹取山 晴天の秋空の下、第21期幕岩教室の1回目が鷹取山公園で行われました。その日は日差しが強く、汗ばむ陽気でしたがコーチ・受講生を含め、総勢33名の方が参加され、残暑に負けない熱気でした。 1回目は、クライミングに関するロープワークや岩登りの基本技術、 安全対策の初歩を学習する内容でした。