2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 栗田 克行 山行記(個人山行) ホームページ部親睦山行(高松山~西平畑公園) 山北駅8時20分。顔見知りの方が数名しかいない心細い心境の中、簡単な挨拶とストレッチを経て登山開始。東名高速の下を抜け、第二東名建設のための仮設道路で痛々しい山容を横目に、これもまた仮設設置されたアルミ階段に導かれた登山ルートは15分もの急登で本日の核心部分だった。
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 栗田 克行 山行記(会山行) 志賀高原スキー バスは雪解け水をはねながら、志賀高原の山道を疾走していた。1月としては異例に気温が高くなった14日。志賀高原スキー山行の初日だ。バスがチェーンを履かなかったので予定より早くホテルこだまに到着。さっさと昼飯を済まし、リーダーを含む参加者18人は薄曇りのゲレンデへ飛び出した。
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 栗田 克行 山行記(会山行) 昇仙峡と武田の杜~湯村山(山と温泉) 待ちに待った山と温泉の旅が総勢15名、八王子駅に集合しスタートした。秋晴れのもと、各駅停車で甲府駅に移動。バスにて昇仙峡を眼下に見下ろす御獄新道を走り上がり、金櫻神社に到着。水晶発祥の地として名高く、御神宝の水晶玉は拝見できないが、神社そのものが金キラ煌びやか、朱塗りも鮮やかで素晴らしい。
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 栗田 克行 山行記(個人山行) 憧れのJMT(ジョン・ミューア・トレイル)をゆく 40周年記念山行でアメリカのJMTを出そうと思っているけれど、下見に行かないか? というお誘いを頂いたのは昨年の秋であった。ロングトレイルの聖地、世界で一番人気のあるトレイル。様々に形容されるJMTは、カルフォルニア州東部を貫くシエラネバダ山脈にあるロングトレイルだ。 …
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 栗田 克行 山行記(個人山行) オールナイト富士山(個人山行) 昼 私達総勢4人(オールナイト富士山8度目1人、5合目のからの普通の富士登山経験者3人)は富士山駅に降り立った。私の心は、これから始まる冒険に不安で一杯。とりあえず、駅の目の前の食堂「豆の樹」でゆっくりランチをとり、おもむろに浅間神社に向かって歩きだしたのは13:00 …
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 栗田 克行 お知らせ 2022年度の年間山行計画を更新しました 年間山行計画を2022年度に更新いたしました。今年もオミクロン感染が蔓延して、一部の山行は中止に追い込まれました。今年度はコロナ感染が収まって、計画通りに山行実施ができるようにように願っております。 年間山行計画はこちら […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 栗田 克行 山行記(会山行) ニセコスキー(中級) 羽田空港7:00発の飛行機に乗り、8:30に新千歳空港着。そこからリゾートバスに乗り、2時間弱でホテルニセコアルペンに到着。4、5日前より例年にない大雪で、宅急便が届いているか不安であったが、無事届いており、ひとまず安心。ホテルのラウンジで持参の昼食を済ませ、ゲレンデへ。 …
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 栗田 克行 山行記(個人山行) 錫杖(しゃくじょう)前衛フェースクライミング クラックを初めて1年後ぐらいに計画したが3回ほど雨で流れ計画さえもしなくなった2ルート。左方カンテと注文の多い料理店。終了点以外はオールナチュプロ。フェイスのようにボルトやハーケンが打って無く、全て自分てカムを掛けてランナーを取らなければならないこのルート。 …
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 栗田 克行 山行記(会山行) 岩山・古賀志山(プチバリ) 雲ひとつない秋空のもと久しぶりのプチバリ登山を満喫した二日間だった。前々から古賀志山の岩稜が面白いと聞いていたので歩きに多少不安あったが参加した。初日の岩山は一般ハイキングコースの標識が目に入ったが、なんと暫く行くと急な登りと岩稜が始まり …
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 栗田 克行 過去の掲示板記事 緊急事態宣言の解除を受けての「みろく山の会」の対応について 政府は10月1日に「緊急事態宣言」と「まん延防止等特別措置」を全面的に解除しましたので、当会でも会山行の実施制限を解除します。今まで同様に、「新しい登山様式」を参考にして、感染しない、感染させない行動を徹底して実施します。
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 栗田 克行 山行記(会山行) 槍ヶ岳西稜・小槍~大槍 大槍小槍とあるが、小槍、曽孫槍、孫槍、大槍が連なっており、全6ピッチのクライミング。昨年この企画が出て、ウキウキで参加。残念ながら小槍のみのクライミングで途中撤退となってしまう。不完全燃焼にて今年こそはと、昨年のメンバー全員参加で挑む。
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 栗田 克行 過去の掲示板記事 緊急事態宣言を受けての「みろく山の会」の対応について(続報5) 政府は、7月12日に東京都に対して、4回目の緊急事態宣言を発出し、8月2日には、対象区域を神奈川県を含む4府県に拡大しました。同時に北海道他の4府県に、まん延防止等重点措置を適用し、その後重点措置区域を拡大して、現在は1 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 栗田 克行 山行記(会山行) 人遠橋~ダルマ沢の頭~タケ山 長雨による影響でルートが変更されたものの、当日は晴天に恵まれました。楽しみにしていたオオタ沢は諦め、人遠橋より尾根に取り付き、ヒネゴ沢乗越、ダルマ沢の頭、虫沢集落へと下るアップダウンの多いルートです。 この時期心配なのは …
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 栗田 克行 山行記(会山行) 角田山・弥彦山(花) 去年の2月にみろく山の会を知り、申し込みをしたところコロナが発生、夏頃には終息かと思われましたが、なかなか収まらない状況下で、11月に新入会員の天神平に挑戦してクリア!みろくの第一歩をスタートしました。 …事前に申し込みをしていた、3月22・23日の角田山・弥彦山(花)1泊2日の山行に参加しました。当日、新幹線が越後に入った時突然目に入った白銀の世界!…
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 栗田 克行 山行記(会山行) 愛鷹山~鋸岳(プチバリ) 昨年幕岩教室を修了し今回が初めてのプチバリの山行です。鋸岳は2年前の会山行で越前岳に登った時、そのスリル満点な山容を見ていつか登ってみたいと思っていた山です。途中で初の実践での懸垂下降です。初体験の斜面で足元に気を取られているうちに危うく登山道を外れて降りてしまいそうになりましたが…
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 栗田 克行 山行記(会山行) 【過去山行記より】赤木沢~黒部川源流を訪ねる 山行情報 日時:2015年7月28日(火)~8月1日(土) 天候:曇り・雨/快晴 ランク:D-D-10 参加者:4名 コースタイム 7月29日(水) 天候 晴れ有峰ハウス5:30=折立5:55…7:30三角点7:40… […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 栗田 克行 山行記(会山行) 【過去山行記より】創立25周年記念 アルプス登山・ハイキング ※緊急事態宣言発令による会山行自粛により予定していた山行記の掲載ができなくなりました。そのため、以前のホームページにあった山行記からピックアップした「過去山行記より」シリーズをしばらくの間掲載いたします。
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 栗田 克行 山行記(会山行) 御岳山~ロックガーデン~奥多摩縦走 私にとって初のB山行。事前の天候予想に反して御岳山駅に着くと青空が広がり、参道の方には鮮やかな錦の紅葉が目に飛び込んできました。透かさずパワースポットたる神聖な空気を胸いっぱい吸い込んで、念願のロックガーデンへ そこ …