2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 高橋 裕之 山行記(会山行) 巻機山(百名山) 【山行日:2024/10/13】 翌朝5時半に宿を出発、約30分で登山口。急坂が続く井戸尾根を登ります。展望が開ける6合目まで来ると、青空の中に少し雲がかかった割引(ワレメキ)岳が目に入り、歓声が上がります。そこから先は緑、黄、赤の紅葉と青空とのコントラストにウキウキしながら気持ち良く歩けました。皆で写真も撮りまくりです。とにかく青空が嬉しい!!ニセ巻機山と避難小屋を過ぎると池塘が現れ、そこに雲が映るのも綺麗です。
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 栗田 克行 山行記(会山行) 苗場山(ゆっくり・バス) 【山行日:2024/07/13~2024/07/14】 リフトが止まっているため和田小屋手前から山行開始。ゆっくり山行ならと安心していたのですが、最後の急登でまさに地獄。でもその地獄を過ぎると目の前に広がったのは壮大な景色。なぜ山の頂上に4km四方の広大な湿原があるのかと驚き、感動するばかり。山頂まで頑張った者だけが見ることのできるご褒美です。ワタスゲ、ヒメシャクナゲなどのお花にもたくさん出会えました。急登の最中に目の前に現れた可愛いいアカモノにどれほど癒されたことか。
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 佐藤 彰 山行記(会山行) 信越トレイル(延伸部)天水山~苗場山(ロングトレイル) 【山行日:2023/10/03~2023/10/06】 信越トレイルは、長野と新潟の県境に連なる全長110㎞のロングトレイルで、斑尾山山頂から苗場山山頂まで、10のセクションに分かれている。昨年は、10月末に4泊5日でセクション1の斑尾山から6の天水山まで歩いたが、今年は行程時間や宿の関係から、残りの4セクションを逆の苗場山から3泊4日でたどった。初日は秡川コースで、苗場山に登る。
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 宮川 舞子 山行記(会山行) 明星山南壁左フェース 【山行日:2023/10/13~2023/10/14】 23時近い混雑した山手線からは、街の灯りが眩しかった。長い一日を思い返すと、ああすれば良かった、こうしたら良かった、とタラレバの反省しきり。数時間前まで400mにおよぶ断崖絶壁で奮闘し、終了点からはヘッデンで踏み跡を探し、ようやく下山してきた。糸魚川駅近くに前泊し5時30分に出発、終日ほぼ快晴予報のクライミング日和だ。ヒスイ峡の展望駐車場に着くと、すでに先行パーティが取り付いているのが見え、寒いので車中で待機することにした。
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 岩松 美貴子 山行記(会山行) 八海山屏風道(プチバリ) 【山行日:2023/10/07~2023/10/08】 雨予報により当初予定の日程を1日延期しての実施だった。三連休初日のため圏央道はもちろん関越道も渋滞、通常4時間のところ7時間かかって12時半登山口に到着。雨雲の動きは予想より遅く、晴れると予想してTシャツで歩き始めたメンバーもレインを着ての登りとなった。
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 寺田 健一 山行記(会山行) 白毛門~巻機山 (ロングトレイル) 【山行日:2023/09/23~2023/09/26】 30分ほど歩くと、立派な標識のあるジャンクションピークに着いた。これから「巻機山 難路」を示している奥の道に向かうのだが、膝ぐらいの高さの笹が茂り、道を隠している。大烏帽子山の手前まで沢登りの人たちの踏み跡があるはずだが、注意して歩かないと道から外れてしまう。1時間もしないうちに笹の水滴が登山靴の中に溜まり、グチャグチャして気持ち悪い(合羽の上下を着てスパッツまで履いているのに)。笹はだんだん大きくなり、背丈ぐらいの高さになっている。
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 茂田 圭子 山行記(会山行) 苗場山(ゆっくり) スキーではたびたび苗場に訪れていたが、そこは筍山の麓。苗場山は10km奥にあると知り、ずっと気になっていた。日本百名山、花の百名山でもあることから、事前にYouTube、花の図鑑などで十分予習した上で出発。東京駅7時4分発、越後湯沢下車。9人乗りジャンボタクシー2台に分乗してかぐらスキー場和田小屋着。9時15分に登山を開始した。女子12名男子5名、天気快晴。
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 岡野屋 清 山行記(会山行) 佐渡島 金北山・大野亀(花の島) NHK「にっぽん百名山」で紹介された金北山の栗ヶ沢コースを見て、高山植物をたくさん見ることができるようなので、このコースを登ることにした。また、大野亀のトビシマカンゾウの大群落のテレビ映像を見て、ここに是非行きたいと思って2泊3日の計画を立てた。
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 茂田 圭子 山行記(個人山行) 紅葉の真っ盛りの谷川岳西黒尾根歩き 紅葉真っ盛りの谷川岳を西黒尾根を使い、歩いて来た。その西黒尾根、日本三大急登の1つ。以前から歩きたいと狙っていたコースだ。しかも谷川岳と言えば何と言っても「紅葉の谷川岳」だ。そんな谷川岳を今回、会仲間5人で堪能して来た。 …
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 青野 みゆき 山行記(個人山行) 明星山P6南面フリースピリッツ 新潟県にある明星山。標高1200mほどの石灰岩でできている山だ。クライミングルートが何本かあるが、一番人気の「フリースピリッツ」をやることになった。5月の中旬過ぎにアタックしに行ったが、雪解け水の量が多く、渡渉できなく写真を撮っただけで撤退となった。 …
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 内山 真紀 山行記(会山行) 雑魚川外ノ沢 雑魚川外ノ沢で沢登り。雑魚川は奥志賀から苗場山と鳥甲山に挟まれた秘境秋山郷に流れている。切明温泉で前泊して渓中1泊2日。時間があれば釣りタイムのお楽しみ付き山行に参加した。 …
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 岩松 美貴子 山行記(会山行) 平標山 越後湯沢駅からバスで約30分、平標山登山口に到着。雨や、最悪の場合、雷も心配される天気のなか登り始めた。標高差は1000mちょっとあり、気を引き締める。最初の目標の鉄塔までが急登である。そこまでは林の中を歩いていたがだんだんと高い木が無くなり見晴らしがよくなってくる。 …
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 谷田貝 栄 山行記(会山行) 大佐渡トレイル(新潟県人会) 10月22日、総勢29人は東京駅7時4分発の「とき303号」に乗車し新潟に向かう。新潟駅からはバスで新潟港のジェットフォイル乗場まで15分ほど。佐渡の両津港へは1時間強の船旅である。小雨のパラつく東京とは打って変わった好天。 …
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 大谷 晃一 山行記(会山行) 越後駒ヶ岳・平ヶ岳 夜明け前のうす暗い中、枝折峠登山口から整備された快適な登山道を、越後駒ヶ岳を目指して登っていく。紅葉が見事な季節だが、小雨のなか時折空けた中に、期待していた雲海、滝雲、紅葉谷筋、雪渓、等々が遠くに見えた。本当に綺麗だった …
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 田中 陽子 山行記(会山行) 仙ノ倉谷 西ゼン 「初めて」の経験が多かった。泊りで沢に行った経験がなく、スラブの沢も初めてで、初めてだらけの山行でした。CLにロープは使わないと言われていましたが、実際にロープを出してもらうことはありませんでした。1度だけ荷物が重くて登るのが大変な箇所があり …
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 田中 陽子 山行記(会山行) 巻機山 米子沢 秋の名渓、西ゼンに続いて米子沢に行ってきました。 前日、よく整備された桜坂駐車場泊まり。翌朝5時45分に出発、15分程歩くと入渓点です。最初は川幅も広く殺伐としたゴーロの河原歩きです。一部伏流となっていることもあり、水線は無視して最短ルートを歩きます。
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 栗田 克行 山行記(会山行) 角田山・弥彦山(花) 去年の2月にみろく山の会を知り、申し込みをしたところコロナが発生、夏頃には終息かと思われましたが、なかなか収まらない状況下で、11月に新入会員の天神平に挑戦してクリア!みろくの第一歩をスタートしました。 …事前に申し込みをしていた、3月22・23日の角田山・弥彦山(花)1泊2日の山行に参加しました。当日、新幹線が越後に入った時突然目に入った白銀の世界!…
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 みろく山の会 山行記(会山行) 苗場山縦走 新緑の山を自粛し、あまり山にも行かず秋を感じる時期になっていた。紅葉が綺麗な山と温泉に会いに行きたい。そんな気持ちから苗場山縦走に参加した。和田小屋が休業で、秡川駐車場から出発となった。ブナの樹林帯を登り下ノ芝あたりか …